日記
2月3日は36勝2敗!原音へのスピーカー技術
2019年02月05日
2月3日(日)13:00~17:30 の、高校同窓会クラブ活動の
歌う会での #267 は良好な活躍で、36勝2敗でした。
まず36勝のほうですが 、20名の方々がスピーチ、そのうち
13名の方が歌唱でもお使いになり、延びがあって抜けの良い、
美しい #267 の音を使われ、良かったとの所感をうけました。
さらに13番手は当方のデモで、「ケニー・ドリュー:マイ・
ファニー・バレンタイン」「薬師丸ひろ子:Woman Wの
悲劇」「サンタナ:哀愁のヨーロッパ」で、大きな拍手と
歓声を頂きました。
2敗のほうは一つはミキサーでの入力のサチリで、予想より
大きい声のために一瞬入力オーバーで歪みました。
基本的には過大入力を防ぐためにミキサー入力はあまり
上げずにアンプボリュームを上げることがコツです。
もう一つの 1敗は #267正面部の制振塗布が剥れたことで
界面の接着性が良くないことが判りました。
良く考えて、早速昨日、塗布を剥がして、本日 240gを一気
塗布して、経緯を試聴しておりますが、これまでになく
良いサウンドを出現しつつあり、あす測定します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による
「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能)
→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK!
製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。
技術実証 代表モデル
#314 : φ97SP2way 5.2Kg φ280+□50 d230
400Hz歪率 高調波/全高調波 0.194%/0.516%
#315 : φ80SP 2.1Kg φ240 d220 0.068%/0.291%
#316 : φ100SP 2.8Kg φ160 d200 0.096%/0.455%
#317 : φ100SP 4.9Kg φ280 d200 0.095%/0.394%
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/