日記
最優秀制振 #314 展開:原音へのスピーカー技術
2019年04月17日
ガラスコップへの塗布と打診法で G14 が最優秀で、#292
・#315・#291 三兄弟での結果も良かったことから、#306
φ120woofer 2way に対して、その内部塗布から 追塗布。
さらに、本日は #314 に追塗布して養生に入りました。
この #314 は市販品のフロントバッフルをそのまま使い
後ろはひとこぶ構造で、バッフル効果も含めて、低歪率最良を
狙ったのですが、そうはならず、今回の内外やわらか制振の
導入にて打開を図るものです。

あすは 昨日に内部塗布の #306 の接合と外部塗布と、
数セットの内部塗布をおこなう予定ですが、#306 が
まずは接合で好結果が出ることを期待します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による
「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能)
→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK!
製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。
技術実証 代表モデル
#314 : φ97SP2way 5.2Kg φ280+□50 d230
400Hz歪率 高調波/全高調波 0.194%/0.516%
#315 : φ80SP 2.1Kg φ240 d220 0.068%/0.291%
#316 : φ100SP 2.8Kg φ160 d200 0.096%/0.455%
#317 : φ100SP 4.9Kg φ280 d200 0.095%/0.394%
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/