日記
#318 は1号機には及ばず:原音へのスピーカー技術
2019年09月07日
#318 の内部塗布が、SP足部へのブリッジ塗布も含めて
完了し、養生もそこそこに、40gの吸音材を投入して
接合し2日養生しました。
歪率を測定するも 1.242%とあまり良い結果ではない。
ならばとさらに養生してきょう測定するも 1.218%。
ということで #319 最高1号機1.053%に対して、さらに
良くと意気込んだ #318 は最高2号機ですが1号機には
及ばずの結果ですが、試聴感覚では良好なのでフォロー。
#318 2.1Kg φ86SP φ230 h220
特性値としても時間応答特性や位相特性、エネルギー応答
特性などを測定したので、比較してみます。

土曜日はMFで「矢沢栄吉」さん特集で最新の「ニュー・
グランド・ホテル」という曲のよさに圧倒されました。
昨夜11:30からBS5「マイ・アニバーサリー・ソング」と
いう高嶋正宏さん司会の1時間番組に「クミコ」さんが
登場しての「妻が願った最期の七日間」の曲に感激。
当方はスピーカーのリアリティを向上させているのですが
それにより「意味」や「感激」という面でも「飛躍」が
あることを立証したく思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による
「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能)
→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK!
製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/