日記
KA-43SEの6V6化(7)
2020年10月10日
6V6化したKA-43SEです。いろいろな6V6系の真空管で動かしています。
※下記真空管は6V6に近い特性を持っていますが、6V6の互換球ではありませんので、6V6アンプで使用する場合は自己責任でお願い致します。
今回はTop contactのある真空管 CV1052です。
こんな感じのアダプタを作りました。
アダプタの配線はこちら。
全体像です。
入手したCV1052×4本の特性はこんな感じです。



O'Audi
レス一覧
-
O'Audiさん、こんばんは。
CV1052(EL32)というのは初めて知りました。
これはMullardですか?
Top contactのある真空管でも測定できるO'Audiさん特製のアダプタは変幻自在ですね。
byVOTTA7 at2020-10-10 23:49
-
VOTTA7さん、おはようございます!!
> これはMullardですか?
eBayで購入したものなのですが、出品者の情報によるとMullard製とのことです。
KA-43SEへ適用する前に、uTracer3+を使って、KA-43SEの動作条件でデータを測定する様にしています。
これにより、互換球以外の真空管をKA-43SEに適用するリスクを多少なりとも減らせているかと...
データシートに記載されていない条件でのデータが得られるのは、やっぱり便利ですね。(^^)
O'Audi
byO'Audi at2020-10-11 08:49
レスを書く