philenumber:1440 (philenumberとは)
このユーザーをお気に入りに登録する
アコスさん お… by きみぞう
きょやさん は… by きみぞう
ふかひれさん … by きみぞう
つづき・・ いつ… by アコスの住人
きみぞうさん … by アコスの住人
ぷらじいさん ガン… by きみぞう
ORCAさん そう… by きみぞう
これ,気にはなってい… by ぷらじい
GAMA ROCK FES 2015に参加して
9/19〜23のシルバーウィークの仙台は、ひとめぼれスタジアム宮城で開催の嵐のコンサートのため、新幹線やホテルの予約でいっぱいになりニュースになるほど混雑しているなか、私は宮城県塩竈市で9/20に開催された「GAMA ROCK FES 2015」に参加いたしました。 http://gamarock.net/2015/index.php GAMA ROCK FESは東日本大震災をきっかけに2012年から始まり、今年で4回目 主催者は、塩竈市出身でタワーレコードのポスター写真を手掛ける写真家の平間至さんとDragon AshのATSUSHIさん 私の交友関係で、2013年、2014年と声をかけられていましたが、やっと今年初参加できました。 このGAMA ROCKは、オーディオでも少し関係していることがあります。 協力に、タワーレコードとオヤイデ電気があること。 タワーレコードはCDの販売があることや主催者の平間至さんがタワーレコードに関わっていることで協力していることは分かると思います。 では、オヤイデ電気は何に協力しているのか? ステージ上のマイクやアンプのラインケーブル、電源ケーブル、電源タップがオヤイデ電気から提供されています。 GAMA ROCK FES 2012の告知で、ロックコンサートにオヤイデ電気のオーディオ用ケーブルを使用するのは初の試みとしています。 http://gamarock.net/2012/timetable.php#oyaide 前置きはここまでとして・・・ 私は、今回、震災後初めての東北訪問で、前日に松島観光がてら観光船で塩竈に入りました。 松島や塩竈は、ほぼ復旧しているようで震災の爪痕が分かるのは僅かでした。 鹽竈神社に参拝に行き、その後はホテルでゆっくりしていました。 当日、ホテルから徒歩20分程度、9時半前に会場である塩竈市みなと公園に到着しました。 芝生の広いエリアに、メインステージとそのステージに対向してサブステージがありました。 また、このGAMA ROCK FESは、 「MUSIC/ART/FOOD」 と音楽だけではなく、写真などのARTイベント、地元の名産やお店などのFOODが楽しめるため、メインステージを前にして右側にフードコーナー、左側にアートコーナーがありました。 10時に平間至さんとATSUSHIさんのオープニングトークがあり、それぞれのアーティストの演奏が繰り広げられていきました。 GAMA ROCK FESのオーディションで勝ち抜いた”かぽあちるテルテル共和国”は、衣装は高校生な感じで女性がメインボーカルであり、最初はアイドル的なバンドかと思わせる曲で始まりましたが、なんと後のほうでは熱くロックな曲をやっていました。なかなか面白い印象でした。 安藤裕子さんは、なかなかしっとりとした歌声で、お昼ごろのステージでしたが夕方に聴きたいなと感じさてくれるくらい落ち着きのある雰囲気でした。 佐野史郎さんは、ご自身はエレキベースを弾かれたと思いますが、今回は朗読のステージで、バックに音楽が付いて話が語られていくというものでした。 大友康平さんは、アコースティックな感じで、あの熱いボーカルの印象に較べて、味のある歌声で深みのある大友康平さんを見られました。 さてさて、夕方近くなると、地元塩竈の同級生で結成された”CHEAP PURPLE”が出場してきて、盛り上がりが出てきました。 この”CHEAP PURPLE”はDEEP PURPLEのコピーのようなバンドで、東京で3回くらい聴きに行っていますが、メンバーのリアクションが激しくて見ていていてもヒートアップしてきます。 日が暮れる頃には、ハナレグミのステージがあったり、暗くなってもFESは続きます。 私は、嵐コンサートの帰りの混雑に巻き込まれないように新幹線の指定券を取っていたので、残念ながら最後までいられず、19時くらいに会場を後にしました。 このGAMA ROCK FESは、ライブを芝生で寝転んで聴いてよし、食べながら聴いてよし、なんともゆるい雰囲気でした。 でも、そこがどこか居心地がよく、また天気にも恵まれて気持ちが良かったです。 また、来年、来てみたいFESでした。
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする