日記
イヤホンで聞こえるノイズは何μVくらいなのか?
2014年06月15日
AP100のノイズが気になってしょうがないのですが、
そういえばイヤホンで聞こえるノイズは何μVくらいなのか調べてませんでした。あとLTSPICEでノイズ計算できるのすっかり忘れてました。
そこでオペアンプLT1498を使ってノイズ発生器を作って、それでノイズが気にならなくなる構成がLTSPICE上だと何μVになるのか調べました。LTSPICEの設定があってるか怪しいですが、20-20kHzのフィルタなし特性とします。
いきなり結果です。
手持ちの抵抗器がとびとびすぎてアレでしたが3μVを超えてくると聞こえてくるみたいです。
SPICE上だとAP100の回路は6.72μVで、ノイズ発生器でAP100と同じくらいに聞こえる構成をSPICEで調べると5.97μVでした。まあ100Hz以上はイヤホンで感知しにくいので差があるのかなって感じです。
以下SPICE上で遊んだ結果:
①AP100元回路AD823A 6.72μV(S/N:104dB)スペック上は108dBです。Aフィルタかな?
②AP100元回路LME49860 1.7μV(S/N:116dB)
③AP100改造予定回路AD823A 6.11μV(S/N:100dB)
④AP100改造予定回路LME49860 1.96μV(S/N:110dB)
⑤自作WM8741LME49860 1.42μV(S/N:113dB)
⑥壊れたT51LME49860 1.51μV(S/N:112dB)
恐らく2μVなら安定して聞こえないんじゃないかな?と感じました。
⑤と⑥はデュアルなので二倍電圧取れるので有利で、①と②は用いてる帰還抵抗等の値が小さいので有利となっています。
マズイよマズイよ。注文した部品だけじゃ完全にノイズ聞こえますよ…
手ごろなデュアルオペアンプ探さなきゃ