日記
DAPの試聴は…失敗
2014年06月19日
手持ちのDAPがハイレゾ対応のくせにホワイトノイズ多すぎだろって悶々としててもアレなので、ヨドバシカメラに行って現行機種のノイズってどうなのよって試聴しに行きました。前のT51はローノイズだったため、気になってしょうがない!
ただ問題発生です。店内がうるさくてAP100のノイズが聞こえませんでした…
ですので、もしノイズを感じなくても今のAP100と同程度かそれよりいいのか判断できませんでした。
一応結果、10万越えはケースに入ってて時間かかりそうでしたのでパスです。
ZX1、D100、X5 これは聞こえた気がします。
AK120 何か感じるような?
R10、AK100mr2 AP100改同じくらい?お店じゃわかりません。AK120も同じかな?
気のせいか完全にないと言える様な機種はなかったような?
あとネット情報によるとDX50はあるみたいです。DX90はどうなんでしょう?
世の中には私が持っているBAイヤホンよりさらに高感度で低インピーダンスのイヤホンが存在するので、そうゆうユーザーには死活問題だと思うんですが…
ついでにイヤホン、ヘッドホンも物色してたんですが、
・ゼンハイザー HD25 ALUMINIUM
・オーディオテクニカ ATH-IM04
今回はこれがいいかなって思いました。HD25はスチールケーブルじゃないみたいでパッドのさわり心地良かったです。
ATH-IM04はBAイヤホンがあまり好きじゃないんですが、低音重視で浮ついてないサウンドで好印象でした。