-
バズケロさん、お帰り~~
いつも奔放でいいですね。
砂箱五重塔の上に更に小型ウェルフロート強化版ですか。万全の布陣ですね。
ウチでは、バズケロ土産のアルミ板がCDPの足元と底板の下で大活躍しています。
楽しいですね~~~
byヒジヤン at2020-09-05 15:01
-
ご無沙汰しております。
コロナが落ち着いたらまたお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。
私の方はFMチューナーの導入に入っています。
音楽ばっかだと何だかつまらないと思いまして決断しました。
アンテナ工事間もなくです。
今はチューナーだけなので音が出ない状況ですが、電源を入れたり消したりして遊んでいます(笑)。
どんな音が飛び出すか楽しみにしているところです。
アナログもいいと思います。そう思ってFMを再びステレオシステムで聴こうと思い立ちました。
どうしてもデーターだけってなじめないです。だから相変わらずメインソースはCDです。
またよろしくお願いいたします。
byうつみくん at2020-09-05 15:04
-
バズケロさん、こんにちは。
>適切なサイズの「アレ」があれば簡単なんだけど。
というワードに激しく反応してしまいました(汗
僕も同じように1年以上 タップ下への思いを募らせていましたので^^;
しかし、ここからのバズケロさんの引き出しは圧倒的過ぎます(汗
バズケロさんの改良が施された横プリン(ウェルフロート)が
砂箱五重塔に最後のピースとしてピタリと装填され
遂に封印が解かれたdcsプッチーニ。
バズケロさん・・・凄いことになってますね。
「エロティックサウンド社内評価レベル5」より遥か上に
振り切っているのではなかと思っています。
バズケロさんのチューニングも僕からしたら反則、レッドカードです(笑
音楽とオーディオ、そして付随するアクセサリーにおいても
感動と楽しさに満ちていますね。
久しぶりの情熱的な日記に何度も見入ってしまいました。
byケニティー at2020-09-05 16:38
-
バズケロさん、お久しぶりのご無サタデー(笑)
バズケロ亭は上も下も死角がないですねー。
上の階でゆったりとした音楽を聴きながらまったりとお茶した後で、下の階で超本気オーディオの世界です。
ウェルフロートでプッチーニ氏の死角も無くすなんて伝道師様サマサマですね。
そう言うウチの機器は四角だらけです(笑)
私は下の階は無理なので、上のハーベス部屋を理想とさせていただきます。あのリビングの音楽が有ってこその居心地の良さは憧れです。
今年はコロナで無理そうですが、来年はコロナが落ち着いたらまた交流しましょう。
byニッキー at2020-09-05 19:47
-
バズケロさん、こんばんは。
静から動へ、私のご紹介がそのきっかけになれたようで光栄です。
バズケロさんなら、バーチのリングの小型フルコンメカをどう料理されるのかと思いましたが、見事に応えてくださいました(^^)
足元は固定されることは予想できましたが、ここまで大掛かりでやられるとは…脱帽です。私はとてもここまでは真似できませんが、かなり有効なヒントをいただきました。実験にお伺いした甲斐がございました。ありがとうございます。
オフ会でのMFPCも大かいなヒントとなりましたね。いろいろなオーディオが合って、それがお互いに高め合って。これだからオーディオはやめられませんね。
byHarubaru at2020-09-05 20:52
-
バズケロさん、こんばんは!
早速実践されたのですね!
ボードに固定して・・・とつぶやいていたのはしっかり記憶にございます(笑)
ポン置きであの出音ですから、文章からどれほど良くなったか想像できます・・・!
今回改めてハイエンドCDPの能力を引き出す事は容易ではないと実感しましたね~・・・
オフ会終了後にHarubaruさんに太鼓を聴かせて頂くのを忘れていましたね・・・とお話をしておりました(笑)
今回の出音はしっかり記憶をしておりますので、また聴かせて頂く日を楽しみにしております!
byMF at2020-09-06 01:27
-
ヒジヤンさん
ただいま〜
今回は楽しかったよ〜!
バズケロのチューニングには「常識」の二文字はありませんのでやりたい放題です。
ヒジヤンさんとこでも一線超えまくってる数々のチューン、同類の匂いがしますが...(笑)
成果が伴うとやめられんのです。
今の出音なら安心して音楽を楽しめると思いますから、また遊びにおいで〜
では、では
byバズケロ at2020-09-06 09:42
-
うつみくんさん
ご無沙汰です。
FM放送とオーディオって、我々世代ではルーツなんですよね!
それぞれ曜日の決まった時間帯でいつもの定番番組が流れ、時代の移り変わりにかかわらず定番の音源セレクトが安定して楽しめます。
ハーベス部屋でのFM放送って聞き流すにはとてもいい雰囲気で心地よいです。
外出など安心できるようになってから、いつでも気軽に寄り道散歩にどうぞ。
では、では
byバズケロ at2020-09-06 09:50
-
ケニティーさん
こんにちは!
>適切なサイズの「アレ」があれば簡単なんだけど。
というワードに激しく反応してしまいました(汗
同じような思いを持っているユーザーも結構いらっしゃると思います。
みんなの声を制作者には届けたい!!!(Harubaruさんもご一緒に声を大に!)
良いモノは良いのだから、刃物が負けるとかグズグズ言わずにさっさと商品化しなさいって(笑)
>遂に封印が解かれたdcsプッチーニ。
はい、まさにそんな感じです。
元々レコードもCDも同じように感動的な音が収録されているのですから、ありのままに表現すれば感動できる音になるはずだし、同じように鳴るものだとお思います。
ようやくありのままの音楽が楽しめる感じになりました。
封印しているのはオーディオ機器を取り巻く数々の要因なんですね。
全部取り除くまではとても長い道のりがあるという...楽しめるかな?!
そんな道のりを体感しにまた遊びにおいで!
感動があるからオーディオも音楽もやめられねえ!
楽しいね!
では、では
byバズケロ at2020-09-06 10:05
-
バズケロさん
お久しぶりですが、沈黙のあいだにdcs プッチーニとは…(驚)。
さすがバズケロ流、ウェルフロートといってもただでは済まさないというわけですね。
こんな状況が続いていますが、ぜひ、実地見聞で勉強させてください。
byベルウッド at2020-09-06 10:19
-
ニッキーさん
ご無サンデー(汗
今回はHarubaruさんの新情報がなければ静観も続いていたかもしれません。
オーディオはのんびりとなんて日頃言っていますが、この手の話は逃しません!
オーディオ再生は環境が創り出すところが大です。
根本から取り組んでいるJBL部屋は伸び代が一般的ではないし、反応もソリッドなのであまり参考になりませんから。
それよりも生活している部屋の特性に合わせたチューニングの方が奥深くて難しいですので、リビングオーディオは心して当たらねばねっ!ハードルは高いよ!
とにかく音楽とオーディオを楽しんで!
では、では
byバズケロ at2020-09-06 10:29
-
Harubaruさん
今回はご協力ありがとうございました!
プッチーニもようやく救われたな〜
JBL部屋での数々の実験。
いろいろ事前に我々が予測していた通りに反応してくれて面白かったね。
今回取り組んだチューンアップも事前の出音を体験されているので想像しやすいでしょ(笑)
強化された小型ウェルフロートはやはり得意な帯域が違いますね。
それらのクセを感じさせないバランスに持ってゆくのが今回のチューンで気をつけたこと。
強度アップされたウェルフロートは振幅がかなり小さいです。
ポン置きでは躍動感が一気に出てきましたが、若干ノイジーな濁りがありましたよね。
それらが滑らかに、さらに音像がシャープに、結果音場の透明感、深さなどもより明瞭になって清々しい程です。
>いろいろなオーディオが合って、それがお互いに高め合って。これだからオーディオはやめられませんね。
はい、楽しすぎてやめられません!
これからも一緒に色々と遊びましょう!
では、では
byバズケロ at2020-09-06 10:52
-
MFさん
早速実践しちゃいました!
こういうことは我慢は良くないですから(笑)
>今回改めてハイエンドCDPの能力を引き出す事は容易ではないと実感しましたね~・・・
はい、本当に改めて身に染みています。
バズケロはハイエンド機器をお使いのユーザーを、導入しただけではハイエンドユーザー、使いこなす努力をしてこそハイエンダーと言い分けていますが、それだけの能力を機器は持っていて、発揮させるには環境面にこれまで以上に気を使わねばならないというお話です。
大太鼓のお話、新潟に生息するおバカなハイエンダーさん(バズケロ的な尊称です!)の鳴らす常識外れの凄まじいハイクオリティーな低域。
地の底から湧き出る低音は体で聴くという響き。
今回のチューンでバズケロは燃えました!!!
多分、今なら少し近づけたかと...勝手に喜んでいます。
確実に進化を遂げていますので、次回機会があればまた遊びにいらして下さい。
音楽も、オーディオも燃えるから面白い!やめられませんな...
では、では
byバズケロ at2020-09-06 11:08
-
ベルウッドさん
お久しぶりです!
ムフフ...静観と言いつつプッチーニ嬢と遊んでいました(笑)
>ウェルフロートといってもただでは済まさないというわけですね。
はい、こんな美味しい素材こそしっかり料理して味わいたい。
バラバラにした上で弄り倒しました!
今回でJBL部屋もまたまたブレイクスルーしたバランスでデジアナ両方楽しめるように。
お誘いしますので、是非寄り道散歩で遊びにいらしてください。
あっ、ハーベス嬢のお尻は絶対に触らない!というのが条件ですが(笑)
オーディオも音楽も、いつだって楽しいですよ!
では、では
byバズケロ at2020-09-06 11:19
-
バズケロさん、こんにちは。
お元気そうで良かったです。
それにしても動く時のバズケロさんはタダでは終わらないですね!
オーディオボードに新しいウェルフロートメカを固定されるとは・・・驚きました。
効果も絶大なようで、その興奮が伝わってきました。
より音楽が楽しめるようになるのが一番ですね!
byKYLYN(キリン) at2020-09-06 11:24
-
KYLYNさん
こんにちは!
少しずつ元気になってきました(笑)
忙しさは変わらずですが時間が安定してきたのが大きいです。
>オーディオボードに新しいウェルフロートメカを固定されるとは・・・驚きました。
これはオーナーにしか許されないし、転売する等後先を省みない気持ちも必要でしょう。
しかし、やってみてウェルフロートメカは強化&低重心化が出音に強く作用してくることがよくわかります。
どこでどのように効かすかの狙いによって攻め具合も取り付け方法も変わってくると思います。
KYLYNさんところでも色々と試せそう(笑)
効くよ〜!!と煽っておきましょう。
>より音楽が楽しめるようになるのが一番ですね!
はい、オーディオの究極は楽しめることでしょうね!
お互いに心から楽しみましょう!
では、では
byバズケロ at2020-09-06 11:47
-
バズケロさん 私を呼びましたか??(笑)
拙宅は バズケロさんが 来られてから 多分 4段階くらいの ステップアップを 経ています。
かなり イメージが 違うと思いますよ。ぜひ 体験してくださいな!!
しかし 最近のウェルフロートの進化は すさまじいものがありますね。
私も 実験してみたい気分になりました。
いろいろ 工夫して まだまだ オーディオを楽しみましょう!!
byX1おやじ at2020-09-06 14:09
-
X1おやじさん
はい、呼びました(笑)
>かなり イメージが 違うと思いますよ。ぜひ 体験してくださいな!!
そうなんです!行きたいですね〜
もう少ししたら今以上に落ち着いてくると思うので、こちらからの遠征も考える余裕ができそうです。
秋頃には訪問を実現したいなあ...
>しかし 最近のウェルフロートの進化は すさまじいものがありますね。
すごく良くなってきましたよ。
初期のMDFとは比べものになりません。
新製品ウェルフロートデルタはウィルソンにぴったりのアイテムと思います。
テストする機会があれば良いですね?!
色々と工夫してこれからもオーディオを楽しみましょう!!!
では、では
byバズケロ at2020-09-06 14:24
-
社長!
報告が遅れました!
大変申し訳ございません!
テレワークで少々サボっていました〜。
バズケロさんのアナログは音の再現の正確性とか何とかという次元を超えての凄まじいパッションを感じることが出来ます。
優等生じゃなくて心を揺さぶる感じです。
プッチーニ嬢はちょいと真面目なのかも知れませんね。
優秀な秘書みたいな。。。
これはこれである意味エロい(笑)
改造ウェルフロートで肉感が重量アップした様な感じでしょうか、良いですね〜。
また聴けるのを楽しみにしてます!
byCENYA at2020-09-14 21:10
-
おおっ!HENYA部長!
テレワークお疲れさまです!
アナログは全然変えてないけど、相変わらず熱いんよ!
いつ聴いても感動するんですよね〜
ちなみにプッチーニ嬢は以前訪問時はお硬いスレンダー秘書、ちょっと第二ボタンまで外してくれているセクシーイメージでしたが、今はちょっと...(汗!
鍛え抜かれたDカップセクシーファイターという感じに...
これが体のラインを強調したスーツ姿で躍動感溢れる秘書(やっぱり秘書が良い!笑)
とにかく低域の解像度と低域臨場感が半端無く進化しました。
中域胸元も躍動して見惚れますが、下はもっと良い(笑)
コレは一級品レベルの美脚でございます!
楽しいですよ!
また遊びに来て下さいね!
では、では
byバズケロ at2020-09-14 22:03