日記
低音が・・・・
2013年04月11日
4月に入り、まだまだ肌寒い日が続きます。
ゆっくり時間が取れましてエソテリックX-03SEを堪能しました。思っていた以上に音が前に前に出てくれ、音に勢いが出た感じがします。
クラシックをメインに楽しんでいますが、やはり1番最高なのはピアノソロですね。アルゲリッチのピアノは本当に繊細で強弱がはっきりし最高です。オケに関しましてはCDの録音によりけりですが、JBLなので相性があるのか!!と思うほどシカゴ交響楽団の演奏は迫力が一段とました気がします。
しかし、それ以外に1つ気になることが出てきました。それは現在のスピーカーの配置でサウンドトレイルに4344mkⅡを載せていますが、
低音のこもりが気になり始めました。特にオケで打楽器群がffで演奏すると響き過ぎでよくわからなくなる時が多々あります。
現在は床に厚めのじゅうたんをひいているのですが、色々な方ページを拝見しますと、やはりスピーカーの下に御影石など配置したほうが良いのか?と思っています。現在は下に子供たちのぬいぐるみを詰め込んでいるのですが、何か良い方法はないものかと悩む日々です。
レス一覧
-
はじめまして。スピーカーの下に絨毯は禁物です。JBLS4700マニュアルでは、絨毯の場合は、必ず付属のスパイク使って下さい、とあります。
まずは、スピーカーの下の絨毯を、仮に剥がして見てはいかがでしょうか。床からの高さも不足に見えますね。仮の台座を置いて、効果たしかめたら、taoc台座とか購入するとよいです。
最新JBLはスパイク標準装備ですが、これもTAOCスパイクインシュレーターや、JBL正規品がありますね。
byYongJoon at2013-04-11 22:24
-
KOROGIさん こんばんは
エソX-03SEはいい感じのようですね。
羨ましいです。
spの下に入ってるのは、ぬいぐるみなんですね。。。
御影石、自分はあまりいいイメージがありません。硬過ぎて高域に影響出てしまう気がします。
できれば、木製の土台の方が良いと思いますよ。
よん様が仰ってるスパイクはいいとおもいます。
低域結構締まりでると思いますし。
私も防音カーペット敷いてましたが、今回取り除きました。おいしいところも持っていかれているような気がしたので。。。
byくずのは at2013-04-11 23:16
-
度々失礼します。
低域改善で最も変化がでるのは「床からの高さ」と思います。
仮の台座設置して変化確認が良いのですが、仮の台座がなければ、スピーカー上下さかさまにすれば低域の変化が確認できます。よい変化を確認できれば「台座」の購入の決断がつくと思います。
byYongJoon at2013-04-12 12:13
-
皆様。お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
いろいろ多忙によりなかなかテストすることが出来ずにいました。
先日こちらのコミュに参加されていますしき様(サウンドトレイル代表)からたくさんのアドバイスをいただきました。それを試している最中です。
沢山のアドバイスありがとうございます。またレスさせていただきます。
この様な形の挨拶で申し訳ありません。
byKOROGI at2013-04-14 22:57
レスを書く