日記
キッセイ文化ホール
2018年07月08日
もっと長野を知ろうー。
っと言う事で、引っ越してまだ3年目の私は、積極的にイベント会場に出かけています。
今月はまず、
キッセイ文化ホールって何処?
今回は「ロイヤルオーディオ主催による試聴会&展示会」だ!
キッセイ文化ホールとは、松本市中心部からちょっと離れたところにある松本文化会館の事。
名称はどうも?キッセイ薬品と関連があるようだ。
今回は、その名の通り『試聴会&展示会』であり、落ち着いて聴くことが出来ました。
中でも音の良かった、気に入った商品をいくつかご紹介させて頂きます。
フォーカルのSPです。
今年からラックスマンが輸入代理店となり、その組み合わせでの再生になります。
広い会場でも存分に聴き応えのあるサウンドで、繋がりの良いスムーズな音で違和感なく聴くことが出来ました。
特に、この外側にある黒っぽいSPの方が好印象ですね。
そこはかとなくラックスマンの音色も感じられ、抱擁感のあるサウンドで気持ち良かった。
もう一つは、これは良い(゚д゚)!
一音でた瞬間、これは良いっと思った。
クリプトンである。
それもこの2台並んだSPの方ではなく、テーブルの上にちょこんと置いてある、卵に似たSP。
ろうろうとおおらかに鳴り響き、この広い会場でも遜色なく聴こえる。
値段もそれほど高くない、CP大である。
メインSPではなく、サブSPとしては文句なし。
作業部屋のBGM用やリビングのTV用や寝室などでは持って来い、ですね。
あとこれは何だろうっと?
アンプではなく、クリーン電源装置でした。
国産の物とは違い、実におしゃれなデザインである、流石外国製。
性能のほどは分からないが、ラック下段に置いてあっても雰囲気を壊さずに存在感がある。
いつも思う、何故国産はダサイデザインと無骨なデザインばかりなのか!
AV系では、4KHDRプロジェクターと4K対応スクリーン(レイロドール)
説明を聞いていて欲しくなり買っちゃおうかと思ったが、
待てよ?!ソフトが。
ソフトが未だない、あってもまだ高い。
っと踏み止まった
天候:晴れ
気温:24.0℃
ひとりごとーその323
レス一覧
-
レイルロードが気に成っていました。。。 どの程度の物だろうか?と・・・
4kの導入は今のでは力不足と感じているので。
ただ おっしゃる通り高額ですね。 (*_*)
150インチも無いし(笑)
でも一度は視聴しないと・・ いつか チャンスはあるでしょう。
アコス。。
byアコスの住人 at2018-07-08 23:25
-
今年も中々面白かったですね。
特に近年はアナログが元気なので楽しいですね。
bycocoa at2018-07-09 10:47
-
上映に使っていたのが、丁度120インチだったので、購買意欲を誘いました。
「ダークナイトライジング」の1シーンを見せて頂いたのだが、画質はすこぶる良かった。
でも結局、スクリーンでTVを見る訳でもなく、市販ソフトがオンリーなので、必要なしと判断。
ピュアオーディオがメインの私には、まだ時期尚早かと。
BBより
byブルースブラザース at2018-07-09 20:59
-
アナログが元気なのは良いのですが、もう少し安価な価格帯の商品が各メーカーから販売されることを望みますね。
”アナログ=高級品”そんなイメージだけは与えたくないです。
もっと若者が買える商品を。
BBより
byブルースブラザース at2018-07-09 21:03
レスを書く