このユーザーをお気に入りに登録する
nightwish_… by YongJoon
こんばんは 続報あり… by nightwish_daisu
YongJoonさん… by nightwish_daisu
Yong Joonさ… by ALFA1048
Nobby さんコメ… by YongJoon
Yong Joonさ… by Nobby
それは大変失礼しまし… by 元住ブレーメン
すみません、そのレベ… by YongJoon
一階オーディオはN-70Aが購入候補に
みなさんこんにちは。一階オーディオですが、パイオニアN-70Aの新規購入がぐっと現実的に候補になってきました。 何を期待しているかというと、iPadリモコンでの、アンプの音量操作です。 調べて見ますと、今もってるパイオニアのアンプA30が、iPadリモコン対応なのです。知らんかった。 http://pioneer.jp/support/soft/iapp_controlapp/jp.html#net02 さきほども一階でDMMライブ配信見ていたのですが、MCの時だけ音量UPしたいのですが、いつもリモコンが手元になく、アンプ本体のボリュームをいじっている始末です。が 基本私はいつもiPadを持ち歩くので、iPadでネットプレーヤもアンプも操作できるのは非常に便利なわけです。 マランツNA8005も候補ですが、二階がマランツですので一階はマランツ以外にしたいというのがあります。操作アプリが同じマランツだと、操作対象をいちいちNA11S1か、NA8005かの切り替え指定操作が増えるからです。DENONのアプリも使えますが、二階にDENONもありますしね。 そして、USBメモリーのWAV音源でもアルバムアートが表示されます。フォルダーに置いている写真を表示します。これはNASと同じくFolder.jpgファイルを置いておけば良いですね。 そして、やはり今のアンプがそのまま使えるというのは嬉しいですね。 一階のアンプもいずれA70あたりにグレードアップするとは思いますが、プレーヤ交換のみでアンプもiPadリモコンできるのは嬉しいですね。 ■課題 今使っているN50ですが、USBDACはうちでは使い物にならないです。安定性に欠けており、よくPC内蔵スピーカーが時々なってしまいます。笑 追記 うちではDMMライブ2時間再生で数回PC内蔵スピーカーがなりますが、他の人がiTunes2時間再生で問題起きないそうです。 二階のマランツNA11S1はさすがに安定抜群です。 予想ですが、N50のUSBDAC不安定はN50が使っているUSBチップが原因でしょうから、N70Aも同じチップだと問題は解決しないと思います。 ですが、一階のUSBDAC再生はDMMネット配信再生のみで、トッピングD3 DACを使っていますので、N70Aも同じく不安定でしたら、今と同じくトッピングD3 DACを使おうと思います。 USBDACについては、NA11S1で実績のあるNA8005のほうが安心感がありますね。USBノイズ対策もNA11S1ゆずりですしね。
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする