このユーザーをお気に入りに登録する
nightwish_… by YongJoon
YongJoonさん… by nightwish_daisu
うつみさん、コメント… by YongJoon
どうやら従来持ってい… by うつみくん
うつみさん こんにち… by YongJoon
結果が良くて何よりで… by うつみくん
Yong Joonさ… by ALFA1048
Nobby さんコメ… by YongJoon
Yong Joonさ… by Nobby
iTunes 12.1リッピングだと?マランツNA11S1でAppleロスレス音源再生不可
Mac OS X Yosemite にアップデートし、iTunes も12.1にアッブデートして、CDアルバムをAppleロスレス形式音源でリッピングし、手動でアルバムアートを追加、音源をNASに収容した所、マランツNA11S1では「このデータは再生できません」と表示される現象がおきました。アップデート前は正常でした。 なお、同じNASの音源が、パイオニアN70A及び旧機種のN50では問題なく再生できています。 マランツのフラグシップ機が、最新iTunesのAppleロスレス形式リッピング音源で使えないという、致命的な問題が出ています。 試しに WAVでリッピングした所、再生OKです。マランツアプリでアルバムアートを表示するために 音源フォルダにはFolder.jpgファイル収容、iTunesでアルバムアート表示するため 先頭曲のみAppleロスレス形式音源にしています。 先頭曲のみAppleロスレス形式音源も、おなじく「このデータは再生できません」と表示ます。 ちなみにWAV音源はアルバムアートが表示されますが、Appleロスレス形式音源は表示されません。本末転倒ですね。 当然の事ですが、昔リッピングしたAppleロスレス形式音源は無事再生できています。 NASはバッファローのオーディオ専用NAS LS421で、マランツNA11S1ファームは最新です。 PS: 想像ですが、Appleロスレスに追加フォーマットが出来たのでは? iTunes最新バージョンでそのフォーマットを使い始めた? パイオニアN70Aはそれに対応してますが、マランツNA11S1は、まだ対応出来てないのでしょう。想像ですが、マランツNA8005、NA6005という最新機種は対応しているのでしょうかね? 旧機種をずっと使うユーザーにおいては、タグ情報依存度の無いWAV+Folder.jpgというのは安心感があるかも知れませんね。 実は CD音源についてはiTunesでは完璧アルバムアート表示されているのですが、Creation5というアプリ (写真)でNASのCD音源もDLNA再生でアルバムアート表示 させるため、全フォルダにFolder.jpgを置き、かつ、3年前行っていなかった「エラーリトライ指定」で全CDをリッピングしようと思っていた所でしたので、出鼻をくじかれましたね。笑 うちでは やはり WAV+Folder.jpgが安心感がありますね。マランツに質問しました。音源管理をiTunesに絞り、Folder.jpg対応アプリに絞ってWAVのみ利用をずっと使うのが良さそうな感じです。 ハイレゾ音源はWAVとFlacで明確な違いが当方システムでは出るのですが、CD音源ではWAVと可逆圧縮音源では違いが良く分からないので、Appleロスレスで全部CDリッピングするつもりだったのですが。 どうもAppleロスレス音源のタグが、NA11S1で再生出来ないという、原因に思えます。
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする