このユーザーをお気に入りに登録する
nightwish_… by YongJoon
YongJoonさん… by nightwish_daisu
うつみさん、コメント… by YongJoon
どうやら従来持ってい… by うつみくん
うつみさん こんにち… by YongJoon
結果が良くて何よりで… by うつみくん
Yong Joonさ… by ALFA1048
Nobby さんコメ… by YongJoon
Yong Joonさ… by Nobby
iPadでTVとビデオのリモコン操作【学習リモコン導入】アンプ操作にもお勧め
iPadでTVとビデオのリモコン操作が出来るようになりました。学習リモコンですね。 学習リモコンに 既存ハードリモコンの赤外線を登録し、iPadの画面に好きなアイコンを対応登録してiPadで学習リモコンを操作します。 学習リモコンは無線LAN 2.4Ghzで接続されます。接続は iPad >無線LAN >ルーター >無線LAN > 学習リモコン > 赤外線 >TVなど です。 リモコン信号を20個ほど記憶させました。今までは録画見るときは、いつもTVとビデオのリモコンを探していたのですが、iPadはいつも持っているので探す手間が減って助かりますね。 また、ごろ寝している時のエアコン電源ONOFFも設定しました。 ◆オーディオ向き アンプ操作 iPadでのアンプのリモコン操作にこだわって うちのアンプはプレーヤーと同じブランド(二階はマランツ、一階はパイオニア)に揃えたのですが、この学習リモコンがあれば、アンプとプレーヤーの組み合わせの制限無く、iOS機器でプレーヤーもアンプも操作出来ますね。 同じブランド統一の方がリモコンアプリも一本化されて使い易いのはありますが、今持ってる、赤外線リモコン対応アンプがiOS機器で操作出来るのは 便利ですね。 あと、オーディオする時にTVの電源消すとか、やはり便利です。 スマホタブレット操作のネットワークオーディオとは相性は良いです、お勧めです。いよいよ ソファから立ち上がらない、堕落した生活になれます。笑 ◆補足 iPadアプリの設定データは 他のiOSアプリにmailで渡せました。エクスポート、インポート機能ですね。有料ですが100円払うだけです。 >学習リモコンは無線LAN 2.4Ghzで接続されます。 学習リモコンが ルーター接続するには まず学習リモコンに ルーターのパスワード設定が必要です。 で、この学習リモコン自身が 無線LANアクセスポイント相当の電波を出していまして、まずその電波でiPadと接続して ルータのパスワードをiPad から指定指定、学習リモコンに記憶させる、という方式です。 このあたりの操作手順は すべてアプリでガイダンスがでます。事前準備は 無線LANのパスワードのメモを取ることのみ、簡単です。 なお、無線LAN5Ghzには対応していないので、ルーターの5Ghzを登録しては接続できないです。いつも5Ghz指定する私は、ちょっと焦りました。笑
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする