このユーザーをお気に入りに登録する
nightwish_… by YongJoon
こんばんは 続報あり… by nightwish_daisu
YongJoonさん… by nightwish_daisu
Yong Joonさ… by ALFA1048
Nobby さんコメ… by YongJoon
Yong Joonさ… by Nobby
それは大変失礼しまし… by 元住ブレーメン
すみません、そのレベ… by YongJoon
WAVとAIFFの音の違い:N50再生で確認
マランツNA11S1がUSBメモリー/NAS再生で、AIFFに対応してない事もあり, 今までAIFFは作った事も無いのですが、考えてみればN50がサポートしていますので、WAVとAIFFの音の違いを比較してみました。 パイオニア N50 USBメモリー再生でWAVとAIFF 比較しました。CDリッピング音源です。 (アコースティックなボーカル:プリシアアーン) 接続は N50(USBメモリー) > 同軸デジタル > マランツNA11S1 です。 確かに違います、WAVのほうが陰影感がありますね。音の微妙な強弱が出ます。小さな違いですが、じっくり聴くと分かりますね。音源によっては違いは分からないでしょう。 この音の違いを知ってしまうと、やはりうちではWAVを使いたくなりますね。 (好みの問題です。WAVだとN50ではアーティスト、アルバム名が表示され無いです。N70Aだと上位フォルダー名2個を表示します) 同じ非圧縮音源でも、音が違う理由は「WAVとAIFFのエンディアンの違い」です。 CPUのエンディアンとの相性ですね。詳しくはこちらに日記しています。 >WAVとAIFFで音が違う理由と確認 http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20150312/46543/ N50内臓のネットワークプロセッサDM860の600MIPSという非力な性能が原因で AIFFのエンディアン変換の負荷がジッターに出ているのでしょうね。 性能の高いMacBookProでの再生だと音の違いは分からないと予想しています。別途確認予定です。 ◆PS 余談ですが、CD220枚 iTunesリッピングした後も、追加リッピングして今250枚です。 ハイレゾ音源持ってる曲はリッピングしない方針でしたが、iPadのiTunesのremote(写真)がすこぶる快適で瞬時に250枚のアルバムアートを表示するので、楽しく選曲するにも、iTunesに出来るだけ多くの曲を入れようと思います。 音質有利のWAVでも先頭Appleロスレス音源の追加で快適です。iTunesに限っては、タグ情報は 全ての音源に必要でなく、先頭曲に収容すれば良いです。 ただし、他の再生ソフトとの互換性は期待出来ないですね、ここは割り切りです。
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする