日記
新たな楽しみ。
2013年07月21日
もうこのコミュニティ始めて3か月近く経つのに、まだ3回目の更新です^^;
5月は…
宮城県・岩手県・山形県のジャズ喫茶やショップなどを巡りました。(ある一番有名なお店だけまだ行けてないですが)
6月は…
仙台フィルの演奏会や、チックコリア&スタンリークラークのコンサートに行きました。
そして最近、また新たな楽しみが増えました。それは、映画鑑賞です。
高校生まではしょっちゅう映画館に行っていたのに、大学生のときはあまり行かず、
どういうわけかここ数年はすっかり行かなくなっていました。
映画を見始めると、あっという間に時間が経ってしまうのではないか…
という心配があったのですが、考えてみれば一部の極端に長い映画を除けば、90~120分くらいのものが多く、せいぜいCD2枚聴くのと一緒です。
21時半~22時くらいから見始めて12時頃前後に見終わるので、とてもちょうど良い!ということに気づいてしまいました。
ふと気が付けば、6月半ばからの約一か月弱の間に映画やライブ・コンサートなどのブルーレイディスクが一気に10枚以上増えてしまいました。
そしてそして、暴走は進んでしまい…
ついにデカいテレビを購入する始末orz
幸い?昨年モデルのシャープ アクオス LC-60G7を大変お買い得な価格で手に入れることができました。

それにしても、部屋に対してあまりにも大きすぎます。
部屋の巾が約3750mmなので、テレビがそのうち約38%を占めています。
でもなんとか生活はできているので、まあ大丈夫なんだと思います。
地震で倒れたら悲惨なので、転倒対策はがっちりやっておきました。
以前の32型のときから、ブルーレイレコーダーから音声のみアンプに出力していたので、今回も同じです。ソニーの学習リモコンで一発で全部の電源のオンオフ等の操作もできるようにしました。
当然画面の面積がかなり大きくなったので、スピーカーの位置もかなり変更しました。間隔は40cm広げ、それに伴い角度も修正。もちろん音響パネル(Ventoスクエア)の位置も変更。
聴こえかたは大分変わりましたが、悪くはなってないので良しとしました。サラウンドではないですが、まあまあ迫力もでています。
とうとう映像の世界にも足を踏み入れてしまったので、やりたいことも増えてしまいました。高性能なブルーレイプレーヤーとかサラウンドとかプロジェクターとか…(爆)
レス一覧
-
ストラさん
レスありがとうございます。
地道(?)に活動しておりました^^;
なんといっても生コンサートが最高でした!
好き嫌いあるので生音に近いのが全てとは全然言えませんが、やはり生音聴いてからは、そこから遠いやたらオーディオ的な音は少しうそ臭く聴こえるようになってしまいました…。
しかし最近は面白いクルマが続々登場していますね。
○MGのAクラスなんてムチャクチャ凄そうですね!内容も凄いですが、値段も凄すぎて…。新型ゴルフもなかなか良さそうですし。
byRYO@r56 at2013-07-22 21:36
-
RYO@r56さん、おはようございます。
大型液晶導入おめでとうございます。
部屋幅の半分がTVとはいいですね〜男の城って感じです。
そしてVにも進出ですか!凄い勢いですね。
私はVは我慢していますが、たまに映画を見ると大画面と5.1chが欲しくなります(^_^;)
今後の展開、楽しみにしています。
bykanata at2013-07-26 08:21
-
kanataさん
レスありがとうございます。
本当は次期SACDプレーヤー貯金をしていたのですが、一気に映像の世界に突入してしまいました。一回楽しいと思ってしまうと止まらなくなってしまいました^^;
5.1~のサラウンドもぜひぜひやりたいのですが、これはこれでなかなか難しい世界なので…ちょっと二の足踏んでます。
秋頃に部屋を移動する計画もあるので、そうなればプロジェクターを(爆)
…なんていう妄想をしています。。。
byRYO@r56 at2013-07-26 21:35
レスを書く