日記
Accuphase DP700 導入!
2018年04月15日
こんにちは。ウエストミンスターのおじさんです。
三月の終わりに、ひざに水が溜まってしまい、リスニングルームの椅子に不満を覚えました。憧れのエコーネス今キャンペーンやってるし買うかと思い、お店に行ったのですがお金が少し足りません。
キンバーの電源ケーブルを売って、その不足分を埋めようと思いました。
その予算ができたところで、なじみのオーディオ屋から電話がありました。
DP700の中古が出てきた。一度聴いてみればということでした。
仕方ないなと思い、お店のエベレストで聴かせてもらいました。DP560と聴き比べです。断然DP700に分があります。
この時点で、もう白旗です。買うことにしました。
さよならエコーネスです。
いよいよ納品です。昨日でした。
クライバーのベートーベン7番。ライブのSACDです。
文句のつけようがありません。
ポリーニのモーツァルトピアノ協奏曲23番。シングルレイヤーSACDです。
これもまたいい音です。
綾戸千絵。ピアノの低音がバックロードスピーカーっぽくなります。大丈夫かな。
それから、ポップスを聴きました。竹内まりやや来生たかおといったところです。あれ、なんか良くない。
大好きな、バルビローリのブラームス3番を聴きます。これもパッとしない。
これは、やばいかなと思いながら、一晩置くことにしました。
ワルターのモーツァルト38番、これは良し。
ベームのブラームス1番。これも良い。
SHM-CDの来生たかお、おおこれはいい。口元がぽっかり宙に浮かぶ。
今までよいと思えなかった、モントゥーのブラームス2番。しっかり弱音も表現されるので、今まで何となく聴いていたところもしっかりと表現されます。初めて、ブラームスの2番を聴いた気分になりました。


中古でも、一晩はシステムになじむのに時間がかかるということがよくわかりました。発売してもう十年近くがたつモデルですが、定価の高さと重さが音質に表れていることがよくわかりました。
もう買い替えたくないな。お金もないし。
長く使いたいです。
(追加)
ここ2~3年CDPがすごい勢いで変わりました。いかにその変遷を記します。
mark levinson No.390SL marantz CD5001 marantz SA8003 marantz SA15S1 accuphase DP510 accuphase DP550 accuphase DP700
なんか、もったいないことしてるかもしれませんが、いい音が出ているのでこれでよかったと思い込むことにします。
失礼しました。
レス一覧
-
ウエスさん おはよ--ございます。
いやいや AccuphaseのCDPですか! 導入 おめでとーございます。。
で、前は何だったんだろう?と、日記を遡ったら・・・ 丁度、一年前でした。 思わず「早くね?」と口からコボレました(笑)
ウエスさんにとっては、スピーカーを変えられて、その怒涛の変化(グレードアップ)をされてる様に思えます。 なんとも羨ましィ限りです。 私にはお店が憑いていないので(笑) この手の案内はないのですが、まぁー有ったとしても、搾っても何も出ない財布しかないし(笑)
DP700がちょっと古いのが気懸かりですが・・・ もっと大きな数字のモデルが沢山出ていますから、また来年また来年と言う事で期待しています (^_^)/
ところで膝は大丈夫なんですか? 痛みを堪えての視聴なんて本末転倒ですよ。 しっかりと治療するなり、体調を整えて趣味にも没頭しましょ! 私、右肩がイトーて難儀しています。 書斎?(要は普段いる部屋)の椅子が悪いのかな?とは思いつつ・・・ 買う事も出来ずしまい。 (-_-;) まぁー 痛み止め飲んで於けばokでしょ! (笑) さぁー 仕事!仕事!!
お大事にして下さい。 膝も DP700も・・・
byアコスの住人 at2018-04-16 07:35
-
アコスさん レスありがとうございます。
膝の件ご心配いただきありがとうございました。あれから水を抜き、炎症止めを10日ほど飲んでいるのですがだいぶよくなってきました。
DP550早いですよね。オーディオ店の策略に、まんまとはまってしまった気がしています。私も、まだそんなに日がたってないのにと思いましたが、音を聞き比べたとき、これは違うとはっきり思いました。ここで踏みとどまれないのが、自分の弱さだと思います(笑)。
DP700、はじめは気むずかしい子が来たなという感じだったのですが、鳴らしているうちに馴染んできました。私にとっては高い買い物なので、良く鳴ってくれないとどうしようもないんですが。
アキュフェーズは新製品がドンドン出てくるので、気がかりになるかもしれませんが、とりあえずこれで満足したいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
byウエストミンスターのおじさん at2018-04-16 09:04
レスを書く