日記
genmi邸訪問記 - 新たな方向への舵取り
2018年01月31日
久しぶりにgenmi邸を訪問させていただきました。
昨年の夏以来です。今回もHarubaruさんとご一緒させていただきました。
かなりの変化があったとお聴きしていたのですが、まさにそのとおりでした。
前回との大きな違いはOctaveの真空管の変更、スピーカー・ケーブルをラダー型に変更、そしてルームチューニングの変更とのこと。

前半はヴォーカル、ポップス系のソフトだったのですが、空間の分解能と鮮度の向上にちょっとビックリ。
ヴァーカルや楽器が空間にくっきり浮かび上がるのには感心しました。
これにはかなりの衝撃を受けました。


この「I love a piano」でも拙宅では表題にも関わらず伴奏のピアノの音がもう一つさえない感じなのですが、genmiさんのところではなかなかいい感じ。

後半のクラシックでも相変らず、ピアノもヴァイオリンもいいのですが、今回はややピアノ有利のバランスに動いているかも…
ピアノ・フェチのgenmiさんの好みの方向のようです。

この傾向はオーケストラを聴いてもそのようでカラヤンが振ったウィ-ン・フィルのニューイヤーコンサートの弦の音はかぶりつきで聴く様な感じ。(楽友協会ホールの最前列で聴いたことはないのでイメージですが…(^^;))
ただ、私が持ち込んだ下のSACDのトラック9「Les Bander-log」では中盤のピアニシモで打たれるバスドラムがややふくれて沈み込みがもうひとつかもしれません。
その辺は前回はあまり感じなかったのですが…


この武田鉄矢の贈る言葉は懐かしく聴いたのですが、録音は新しいようです。
録音の状態がわからないのでそのせいかもしれませんがヴォーカルの低音がかなり豊かに響きます。
「Les Bander-log」やニューイヤーコンサートの弦の聴こえ方から合わせて推測すると前回私にはニュートラルに聴こえたバランスから100Hz前後と5KHz前後の音域のレベルがやや高くなったかもというのが私の印象です。
genmiさんはご自身の好みの方向(高音フェチ寄り?)に毅然として舵をとったようです。
あの空間の解像度は拙宅ではとても不可能と思えるレベルなのですが、ウチでも何かできることがあるのか…悩ましいです。
低音の沈み込みに関してはgenmiさんはいよいよ新たな展開に踏み出されるようなので楽しみにしています。
最後にちょっとこんな写真も…
リスニング・ルームの友? 
新兵器のアクセサリー? 
たっぷり聴かせていただいた後は駅の近くのビストロで3人で新年会。
このメンバーでの飲み会はもう何回目でしょうか?
楽しくてやめられません。
ビストロのマスターのワインの選び方がうまくてついつい飲み過ぎてしまった私はヘロヘロでやっと家にたどり着きました。
genmiさん、Harubaruさん、ありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いいたします。
レス一覧
-
K&Kさん おはようございます。
genmi邸の音を聴く度に、セッティングの効果とその進歩を目の当たりにして いつも学ばせて頂いております。
genmiさんのシステムは毎回 刺激的で その後の私自身のスランプ感と散財が止みません(笑
genmiさん いよいよ次の段階へ・・・どこまで行っちゃうの~
って思うほど 躍進が止みませんね。
おっと これは まだ極秘事項でしたね・・・ゴニョゴニョ
byケニティー at2018-02-01 10:25
-
K&Kさん おはようございます。
日記に書いていただいてありがとうございます。
今回のgenmi邸の音は、音像がはっきりと立って、解像度の高いくっきりとした音でしたね。K&Kさんも言われているように高音フェチ寄りになっていた感じがします。私もgenmiさんの目指している方向は正しいと思います。
次のgenmiさんの活動は極秘事項なのですが、既にケニティーさんもご存じのようですね。(笑)
K&K邸の極秘事項の活動予定もございますが、genmi邸とどちらが早く実現できるか、こちらも楽しみですね。
夜の懇親会は止められませんね。毎回楽しく飲めるので、つい飲みすぎ(今回は食べ過ぎも) てしまいますね。(^^;)
また次回もよろしくお願いいたします。
byHarubaru at2018-02-01 11:37
-
K&Kさん、genmiさん、Harubaruさんこんにちは。
一度は訪問させていただきたいと思っているgenmi邸ですが、部屋を見るだけで音の良さそうな印象がします。皆さんからのレポートを見る限り着実に進歩されているのですね~。
44kgのブツというのも気になります。早く日記お願いします!
今年こそはgenmi邸お伺いさせていただければと思います。
byumetaro at2018-02-01 16:10
-
ケニティーさん、
こんにちは。
レスありがとうございます。
>genmiさんのシステムは毎回 刺激的で その後の私自身のスランプ感と散財が止みません(笑
ホントにそうですね。私も毎回楽しませてもらっています。
自分を見失わないようにしないと散財地獄になりかねないので注意が必要です。
極秘事項、ご存じでしたか?
次回も楽しめそうです。(笑)
byK&K at2018-02-01 17:00
-
Harubaruさん、
先日はありがとうございました。
genmiさんには毎回刺激を受けています。
次の極秘事項も楽しみにしているのですが…
私のは特に極秘事項ということはないのですが、その時にはまたHarubaruさんにお世話になりますのでよろしくお願いいたします。
飲み会は楽しくてやめられませんが、年末から年明けにかけて増えた体重が元に戻らないので困っています。(笑)
byK&K at2018-02-01 17:08
-
genmiさん、
先日はありがとうございました。
今回もちょっと刺激が強すぎたので、少し頭を冷やして…なんて思っています。(笑)
44キロもう届いちゃったんですね。ハヤッ。
完全に先を越されました。
(私の方はアレに比べれば小規模なプロジェクトなのでかわいいものですが…)
その44キロを部屋中動かして試されるのではないかと思いますが、どうぞ腰など痛めませんよう…
次回を楽しみにしています。
測定が必要であればOmnimicとノートPC持参でうかがいますヨ。
byK&K at2018-02-01 17:25
-
umetaroさん、
レスありがとうございます。
genmiさんのところは一聴の価値があります。
生き生きとした音楽が楽しめるお部屋です。
機会がありましたら是非訪問されることをお薦めいたします。
でも、私もumetaroさんの素晴らしいお部屋でハイエンド・システム聴いてみたいなぁ。
byK&K at2018-02-01 18:10
-
K&Kさん 今晩は。
genmiさんのお宅には真空管・スピーカーケーブル変更直後にお邪魔して、その変化の大きさにびっくりしたばかりでした。その後、更にルームチューニングを進めて、とどまる所を知らずという噂も伺っていたのですが、今度は大型投資なのですね。
本当に何処まで進むのか、興味津々です。
byパグ太郎 at2018-02-01 19:41
-
パグ太郎さん、
レスありがとうございます。
genmiさんは確かパグ太郎さんのお宅で聴いた「I love a piano」に衝撃を受けてご自宅のシステムの調整をすることになったと話されていたように思います。
システムの構成に共通点が多いので音の差が敏感に感じられるのかもしれませんね。
大型投資はその調教に多少苦労されるかもしれませんが、その先には大きな見返りが期待できるのではないかと思っています。
自分のシステムじゃないのにすごく楽しみです。
今年はパグ太郎さんともぜひ交流させていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
byK&K at2018-02-01 22:17
レスを書く