このユーザーをお気に入りに登録する
おかしな(可笑しな)… by アコスの住人
アコスの住人さん … by ikemas
ikemasさん … by アコスの住人
ikemas さん … by アコスの住人
ikemasさん … by バズケロ
Nederburgで… by Nederburg
merryさん、コメ… by ikemas
ikemasさん こ… by merry
ikemasさん、画… by 崑崙
崑崙さん、1つ目の写… by ikemas
年始早々の機器移動
最近お気に入りのDVDがちょっとノイズが目立つのが気になったので、KUROとCELL REGZAにつながってる機器を使っていろいろな再生方法(アナログ接続含め)で一番きれいに観れるのはどれかチェックしてたら・・・、なんとBDレコーダー(DMR-BZT900)がDVD読めなくなってました。 問題のBDレコーダーは上から2番目のやつ。 ちなみに自室にも同じ機種が置いてあるんですが、そちらはずいぶん前にDVDは読めなくなってました。 ま、古いんで仕方ないかな、ってことでとりあえずこのレコーダーは他の部屋に移動することに。 そっちの部屋はBDレコーダーだらけ(DMR-BZT9600を筆頭に稼働中が5台)なんでDVDは読めなくても問題ないので。 んで移動ついでにチューナーのお掃除おば。 めったに掃除なんてしないから汚いのなんの。 そして・・・ フロントスピーカーをTAOCに変えて以来映画を見るときはPioneerセットばかりで自室で見ることがなくなったため、自室で冬眠してたDVD-A1HDをこちらに持ってくることにしました。 自分の知る限りHDMI最高画質を誇るBDプレーヤーです。 最近メインで使ってるBDP-LX91も高画質ですがやはりお気に入りのDVDではノイズが気になるんですよね。 そしてこの移動、これが大正解。 気になってたノイズが気にならなくなった上に絵作りもいい。 この機種の前に使ってたDVD-A11も高画質でしたがDENONのプレーヤーは画質がとてもいいんですよね。 そして同軸でDACにつないで音出ししてみたら音もいい。 アナログ接続でしか使ったことなかったけどデジタル出力の音もよかったとは。 今回移動したBDプレーヤーも同じように同軸でDACにつないでたんですが、やはり専用プレーヤーだけあってBDレコーダーとは格が違うってことでしょうね。 巷では4Kだ8Kだって賑わってるようですが、うちのメインソースは今もDVDで今後も変わらないでしょう。 ってことであとはこのプレーヤーが壊れないことを祈るばかりかな。 おまけ。 あまりにも汚かったのでリモコン掃除しました。
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする