日記
CDドライブの唸りが気になるが・・。
2015年11月01日
秋になり、ようやく落ち着いて音楽に浸れる日々になりましたね。
ところがそのせいかどうか、最近、どうもCDドライブのウィ〜ンという音がやけに気になりだしました。マイルームは、視聴位置からCDPまで約2m程度。この距離でローディング時に音が聴こえ出します。当然曲が始まるとこの音が溶け込んで、純度が落ちていると思われます。
これは致し方ないことなんでしょうかねえ。それとももっと弩級の製品ではこんなことはないんでしょうか。今使ってるのはK−03ですが、このグレードで他にもっと静かな製品があれば聴き比べてみたいなあと悩むこの頃です。
DENONとかの最新のものなんか気なってはいるんですが。
あとはセッティングでどこまで解決できるものか、とか。エソのドライブは定評のあるところですしねえ、致し方ないのかなあ。如何でしょうか。


新譜が届いたんですが、純度が特色のこのディスクで、やや気になります・・・。


ピアノも同様です・・。
レス一覧
-
hanaguro77さんへ
音(異音)は最初からではないのですよね?
トレーが閉じてTOCの読み込み中は(最も高速回転中)チョッと音が大きめですが・・ 再生中はしないよ ウチのは。
P0はTOC読み込み時には、甲高いメカ音が特徴でしたが(笑)再生中はそんな事は無かったと記憶しています。(視聴会の事ですが) むかし使っていたX-10Wは再生中は普通に静かでしたよ。
VRDSは繊細なメカなので 何かしらの不具合が出ているかもしれませんよ。 2mの距離で聞こえる様では不味くない?
酷く成らないウチに サービスに入れましょう。 単にグリスアップで済むかもよ。
アコス・・・。
byアコスの住人 at2015-11-01 23:23
-
アコスさん、こんばんは。
ご意見伺って、少し不安になってきました。確かに読み込み中の音の方が高くて、再生に入ると小さくはなるんですけど、聞こえてるんですよね。
そうですね、早期発見、早期治療が大事ですね。入院の相談してみます。
ありがとうございました。
byhanaguro77 at2015-11-02 20:14
-
hanaguro77さん
Lotus Rootsと申します。
私もK-03ユーザーです。音はしますよね〜。
基本的に大きい音だと思います。機構上そうなるようですよ。K-01には防音のシャッターが付いてますのでうるさく無いということです。
安価な分仕方ないのかもしれません。
私の場合、3曲め以降は気になりませんが、おそらく耳が勝手にフィルターかけているんでしょうね。(^_^;)
気になるようなら正面にクッションとか置けば全く聞こえなくなります。もちろんリモコンは効かなくなりますが。
でも私はこのK-03 の音好きです。輪郭をあまり感じない音だと思います。これは好き好きなので良し悪しではありませんが、アコースティックなライブなどでは私は音の輪郭を感じたことがありません。
したがってこのプレイヤーの音が自然な音に感じられるんですね。
買い替えももちろんワクワクしますが、これの音もいいですよ。(^_^)
byLotus Roots at2015-11-02 23:38
-
Lotus Rootsさん、こんにちは。
同じく、K−03同志、嬉しい限りです。
そうですか、音してるんですね。昨日、メーカーに問い合わせたとこなんですよね。
以前にローディングエラーが頻発して入院したことがあったんで、ちょっとしたことが気になっちゃうようになってるんですね。
いっそのこと、03Xに替えちゃおうかとか、さすがに01Xは手が届かないですけど、いろいろ悩んでました。
シャッターが付いてると効果大なんですね。付いてる意味がわかんなかったんですよね。私もセッティングをいろいろ試してみたいと思います。
私も音自体は、気に入ってるんで、なんとかうまく飼い慣らしていきたいと思います。
ありがとうございました。今後もいろいろ、情報交換お願いします。
byhanaguro77 at2015-11-03 12:43
レスを書く