日記
場違い...
2014年08月04日
どうもここはお金持ちが自分の所有する装置を
自慢するサイトの様に思えてきた。
レス一覧
-
kkumaxさん
確かに、、、言われる通りかも知れませんね(^^;;
私は、庶民だし高額製品縁遠いし、、、自分なりに音楽性を求めたくて長年の積み重ねしてきたので、、、この場所「コミュ」は遠くから眺めております、
byO at2014-08-05 02:26
-
追記
ちなみに高額製品になるほど、、、修理代金は、無茶苦茶高くなりますよ「当然ですけれど」直したくても見積もりしたら代金払えない!、なんて事も、ありえるでしょうね(^^;;;
byO at2014-08-05 02:32
-
所有するアンプ、スピーカーは殆ど自作で載せようがない。
うーん困ったもんだ。
bykkumax at2014-08-05 09:02
-
kkumaxさん
30年以上オーディオを見てきて思うのは、この業界でのハイエンドは絶滅危惧種と思います。
100万のアンプは原価10万もしませんが、それくらい儲けないと滅んでしましますので、こんなコミュニティーも必要かと思いますよ。
オーディオは自分の好みの音に近づける方法として、さまざまな方法があるので、眺めて楽しむのも一興と思います。
私は、数十万の機材で数百万の上を行こうなんて、思ってやっていますので、色々な人のチャレンジ面白く読ませていただいています。
ハイエンドの方からは、改造ベリンガ―に中華製フルデジタルアンプ3台使ってのマルチアンプなんて、邪道と怒られる構成で楽しんでいます。
これなんて、300万以上のタクトオーディオのアンプと張り合おうと、音作りしています。
チャンデバ―のパラメーターが多すぎて、音作り泥沼状態ですが、いじるの楽しいです。
と、見方も色々ですので、こんなのやってるんだと、楽しんで見ると良いと思います。
by風じ at2014-08-05 10:47
-
EVAさんありがとうございます。
NY ROOMってどうやれば登録できるか弄ってみて
だめだった(笑)のでした。日記にアンプの写真はアップしてみました。
bykkumax at2014-08-05 11:24
-
風じ さん 実は昔々にあるアンプを作っていた会社にいました。
なので製品を買うのがあほらしくて(笑)
bykkumax at2014-08-05 11:31
レスを書く