このユーザーをお気に入りに登録する
high speed… by kkumax
kkumaxさん は… by high speed
なるほど、ちょっと買… by グルマン
テフロン被覆線はハン… by kkumax
分かっていただいて嬉… by kkumax
製品レビュー/コメントへのレスはありません
こんなの登録できない(笑)
メーカーっていってもなー
次回の日記→
←前回の日記
(右上の)管理ページ、(左の)マイルーム編集、(上の)マイルーム画像管理 、ファイル選択、(下の)送信、(上の)マイルーム編集。 あとは表示された写真をクリックしていけば、マイルームの文章の中に 写真が入っていきますよ。 自作品の紹介もやってくださいよ〜。
by青いコゴミ at2014-08-05 20:41
初めまして 興味深い画像につい目が止まりました 電源もアウトプットも贅沢なサイズのタムラトランスですね。 チョークコイルと段間トランスですか? モノラル構成とコレも贅沢で実に良い音がしそうです
byグルマン at2014-08-06 08:41
>グルマンさん レスありがとうございます。 この写真は私のメインアンプで スタンダードな310A-300Bシングルアンプです。 私がシャーシー設計からしたオリジナルです。 二つの小型のトランスは二つともチョークコイルです。 電源フィルター用のケミコンの容量を減らしても ハムを皆無にするために付いています。
bykkumax at2014-08-06 09:10
WE91Aタイプではなく310A 300Bの二段ですか! 色々な意味で段数は少ないに越したことはないと思っておりましたものでますます興味深い。 かつダブルチョークだったのですね。 これも実に気になります。 昔のコンデンサの容量がとれなかった時代と異なり現代ではむしろダブルチョークはコストがかかりますが、やはり平滑コンデンサを多く積むよりダブルチョークの方が音に良い点も有りますでしょうか。 いや、素晴らしい作品です。恐れ入りました。 、
byグルマン at2014-08-06 21:44
グルマン さんありがとうございます。 出来ればこちらも見ていただきたく(笑) http://community.phileweb.com/mypage/entry/4052/20140806/43592/
bykkumax at2014-08-06 22:39
レスを書くにはログインする必要があります ログインする