日記
物欲と機材の必要性
2014年08月22日
リクライニングできる椅子がほしい、という思いがある。
どうせならエコーネス、カリモクがいいという思いもある。
今は無印のリラックスチェアを使っていて、そこまで不満はない。
詳しくはこちら
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000000987.html
もう4年も経ち、それなりにへたれてきてはいるがまだまだ使える状態だ。
が、椅子がほしい。リクライニングできる椅子がほしい。そこまで必要でもないのはわかってる。使用時間もそんなに長くはないと思う。
この場合どうすればいいのだろうか。エコーネスは大きさの関係で一番安いコンサルで相場17万円。
買えなくはないが高い。長持ちするとわかっていても高い。パラグライダーでグライダーの買い替えが控えてる身としてはとても払えない。
かといって車のローンが残っているのにローンを組むのもどうだろうか。
ぜひとも皆さんの意見を聞きたい。買え、いややめとけ。どちらも意見ある人はお願いします。
レス一覧
-
たかみつさん、はじめまして。
私の意見は「やめとけ」です。
私も以前エコーネスを使っておりましたが、革のソファは盛大に音が反射します。しかも自分のすぐ側で。
特に耳の後ろまでヘッドレストがあるものは避けるのが無難です。
エコーネスに座ると確かに一瞬情報量が増えたような気がするのですが、それはほんの少しタイミングのずれた、本来はあるはずのない音です。
どうしても買いたい場合(そういう時ありますよね(笑))はカリモクのファブリック地が良いのではないかと思います。
またはヘッドレストにタオル等をかけるとか。
byたびびと at2014-08-23 00:16
-
レスありがとうございます
こんなベテランの方からアドバイスもらえるとは思いませんでした
どうしてもというならファブリックとのことですね。たしかにあれは革よりも肌触り良かったです。まあ、とても手が出ないんですけどね(笑)
これからもアドバイスよろしくい願いします
byたかみつ at2014-08-23 00:23
-
たかみつさん、初めまして。
メッセージも有り難うございます。こちらは後ほど。
気にはなっていた此方の日記だったのですが、色々なご意見が出ているようなので、とても意見とまでは言えませんが、私の場合の経験談を。
エコーネス。今でも憧れています。昨年末まではファブリ系の椅子を長らく使っていました。でも欲しくなるんですね。レザー系のリクライニング。
エコーネスの座り心地はやはり絶品だと思います。せっかく買うのなら、同じエコーネスでも最高級グレードを。で、おいくら?
皮の手入れは怠りがちな割りに重要です。高価な品だとメンテナンスにも気を遣わないと…。汚れたり傷が着いたりしたら悲鳴を上げそう。永久に使えるか?etc…。この葛藤を1年くらい続けていました。
で、結局選んだのは通販ノーブランドの(皮リクライニングとしては)安い商品を購入しました。年末割引とかで40k程度。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3377/20140105/40779/
細部の造りは良くないですし、クッションは硬くて普通のソファーですが、座り心地は悪いとは思っていません。
奇しくも、ヘッドレスト部分はバスタオルを掛けています。
音の反射も軽減できるのでしょうが、本当の理由は汗かきで、汚れるから(笑)
こんな日記掲載するなんて、結構神経太いですね。
by矢切亭主人 at2014-08-23 03:42
-
皆さんありがとうございます。
たしかに今買うと後々金銭的に泣きを見る気がします。
みなさんの意見を参考に今回はやめておこうと思います、今の椅子が駄目になったら以前ここで出ていたポポロのイージーチェアかレイジーボーイにしようかと
これからもよろしくお願いします
byたかみつ at2014-08-23 09:28
-
タカミツさん、はじめまして。
私も一時、エコーネス購入を考えまして、友人で持っていたので試聴させてもらいましたが、やはりハイバック・チェアーはオーディオリスニングには向かないという感想でした。
ですので、私なら別の物をお勧めします。
以下、リンクです。
http://item.rakuten.co.jp/takumisofa/sg7003_1p_00000whpu/#sg7003_1p_00000whpu
これは、背もたれが珍しい無段階調整でして、ピュアオーディオ時には低くしておき、読書、映画試聴時には高くするという様なことが可能です。
安物を長い事使っていましたが、長時間座っていると酷いケツの痛みと、最終的には痔になってしまいましたので(笑)
byへっぽこハム太郎 at2014-08-24 07:34
-
なかなかよさそうですね
でもやっぱりカリモクがほしいです(笑)
当分は今の椅子を使い続けますけどね
紹介ありがとうございます
byたかみつ at2014-08-24 14:15
-
たかみつさん、はじめまして。
>でもやっぱりカリモクがほしいです(笑)
私も以前、同じようなことで悩んでいた時期がありました。 とは言っても、私の場合は導入理由がかなり違いますけど. . . (苦笑)
拙宅では、6畳部屋にアップライトピアノとオーディオ機器を同居させている(家庭内での生息許可域が狭いので. . . )関係上、当初は背もたれの無いピアノ椅子に座ってリスニングをしていたのですが、ある日リスニング中に居眠りをして椅子から落ちたときに、オーディオボードを蹴っ飛ばして流血の惨事となり、それが決定的な理由となって、当時気になっていたカリモクのKチェアーとオットマン(モケットグリーン)を導入した次第です。
クライニング機能はありませんが、狭い部屋でもなんとか収めることの出来るカリモクもなかなか快適で、老舗メーカーの創る飽きのこないデザインとあわせ、結構気に入って使っています。
たかみつさんの環境では、
>今は無印のリラックスチェアを使っていて、そこまで不満はない。
>当分は今の椅子を使い続けますけどね
とのことですので、カリモクチェアーは現在ご使用されている椅子の次期候補ということでよろしいのではないかと思います。
. . . たかみつさんは静岡県にお住まいなのですね?
同県人及びカリモク好きとして、今後とも宜しくお願い致します。
byカイ at2014-08-24 15:09
-
ありがとうございます
次に買うのはザ・ファーストのファブリックにしたいです
早くて再来年かなあ(笑)
同じ静岡なんですね!こちらこそよろしくお願いします
私も部屋の環境が悪いのでアドバイス貰えると嬉しいてす
byたかみつ at2014-08-24 16:24
-
たかみつさん
こんにちヮ! !(^^)! アコスの住人と言います。 よろしくお願い致します。
椅子問題ですね (笑) 映画一本見ると、2時間は座り続けるわけですから重要なアイテムですね。
ウチは部屋完成と共に導入した田舎の家具屋の3人掛けソファー。たぶん革・・・ 安くはなかったが、なんか勢いで買ってしまった(笑) ややハード仕様で背は低いタイプ。 一応、家具店を廻って座り心地を確認して決めました。
悩んでいるのは・・・ その後方に置いてある2ch用の椅子。 もう20年以上使っていてアル意味カラダに馴染んでいるのだが・・ ガタはあるし所々破れている(笑) 先日時間つぶしで寄ったニトリ。 座ってしまった椅子がナカナカでして・・「良」でした。 5万円台のソレは決して高くないですが(私的には高価!!(笑))・・・ 欲しィ欲しィ病が出ています。 入り口のサイズ的にギリギリなのですが・・ 目下悩み中!
しかし、最近は散財続きなので(笑)自重ですね。 また座りに行ってみようかなぁ-と思う今日この頃 (^^♪
私からの結論。
実際に座り心地が良いなら買ってしまいましょ-。 落ち着いて視聴できる環境もオーディオには必要ですから。
アコス…。
byアコスの住人 at2014-09-02 12:50
-
ありがとうございます
買いたくても先立つものがないんですよね(泣)
byたかみつ at2014-09-02 14:17
レスを書く