このユーザーをお気に入りに登録する
銀カンタAさん、書き… by 801A
801Aさん DP… by 銀カンタA
tomochinさん… by 801A
DP-750導入おめ… by tomochin
ちょさんさん、光陰さ… by 801A
ちょさん、初めまして… by 801A
はじめまして。 私… by ちょさん
コンセントベースの製作
居間の壁が珪藻土の塗り壁であるため、きれいな平面ではありません。2個用ボックスにふたつのコンセントを取り付けると、僅かですが傾いており気持ちが悪い。そこで、コンセントベースを作ってみました。 3ミリのアルミ板と25×10のアルミ角棒を使って作った2個用ボックスのためのコンセントベースです。 裏面には壁との密着をよくするため、カームフレックスRZ-2を貼り付けました。従って、仕上がり厚さは15ミリとなりました。 下の写真が壁に取り付けた状態です。コンセントは、アメリカン電機の7110GHDXLで、専用のプレートを付けてあります。なお、このプレートは7月15日に晶さんも指摘された通り、叩くと鳴るので裏面にカームフレックスを貼り付けました。
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする