日記
asoyajiさん邸、訪問記
2017年08月14日
JPLAYで大活躍されており、オール自作ですごい音を出すというasoyajiさん邸を訪問させていただきました。
写真やシステムについてはいたちようさんの訪問記のほうが詳しいので割愛させていただきます。
正直、スピーカーはJBL4312miniだし、ウーハーは13㎝が2発でそんなにすごいと言っても限界があるだろうと失礼ながら思っていたところとんでもありませんでした! 深く沈み込む低音、しかも一切ボケないし、音量を上げても破たんしません。
これにはぶったまげました。と同時に我が家のシステムをどうしたらいいのか悩むことになりそうです。
リアリティのある音はもちろんスピーカーの後ろに展開する曲などもはっきりわかり、これも初めての経験です。
まずポイントになりそうなのはほかの方も書いておられたように肝はDACのようです。
PCについても素人の私には最初から最高峰を目指さず少しずつ高見を目指せばいいとアドバイスいただきました。
今後とも何かとアドバイスいただければ幸いです。
クロスオーバー・フュージョン談義は楽しく、久々に音楽の楽しさをだれかと共有できた気がしてうれしく思いました。
幸いお近くにお住まいですし、温泉帰りにでもちらっとお寄りいただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
レス一覧
-
naoさん
朝はハブレスが調子悪くハブ接続にぎりぎりで戻したところでした。
大音量で聴くフュージョンなかなかいいでしょう!ベースとドラムの音を堪能していただけたかと思います。クロスオーバー談議は楽しかったですね。
お近くなのでまたお時間があればお越しください。
byasoyaji at2017-08-14 12:30
-
素人の私を快く迎えてくださってありがとうございました。
私の好きなジャンルの曲もすでにいろいろリッピングされていて聞きたい曲がまだまだありました。
あのような音で聞けたら幸せですね。
DACは基本のより上級のクロック入りのやつだったのですね。
またお許しいただければお伺いさせてください。
昨日はありがとうございました。
byNK at2017-08-14 14:26
レスを書く