日記
Youtubeをfoobar2000経由で再生
2017年10月15日
部屋の影響を減らすべく、foobar2000上でデジタルでのイコライジングを行ったところ、予想以上の効果が出てくれました。
こうなると欲が出て、foobar2000を使わずに再生しているものも極力イコライザーを経由させて再生したくなる。
手始めにYoutubeあたりから・・・ということでこちらのページを参考にしつつコンポーネントを追加。
↓
参考URL:
http://itnow.blog.jp/archives/1023703378.html
コンポーネント:
http://fy.3dyd.com/download/
ブラウザ経由の再生だと、競合してしまってfoobar2000の起動中にはブラウザから音が出ない、という問題が度々あったので、この際foobar2000に統一して再生したほうがいい、という事情もあり。
コンポーネントはあっさりインストールされ、さっそく試してみると・・・
検索機能は少々結果が見にくいけれども、再生した音は上々!
もちろん映像は無くなるわけですが、そのぶん読み込みが早くなったのか、音切れが無くなり安定して快適に。
これならYoutubeも十分に楽しめる!
さて、あとはよく聴いてるBBC Radio3で同じようなことができるかどうか・・・。
レス一覧
-
眠り猫さん 今晩は。
私もYouTube多用派でして、今日も日記の様な状態でした。もう少し音質なんとかできないかと思っていたのですが、面白い情報有難うございます。やってみます。
所でfoobar再生の音質面でのメリットはイコライジングができること以外にもありますでしょうか?
byパグ太郎 at2017-10-15 23:12
-
パグ太郎さん、今晩は。
コメント頂きありがとうございます。
ユニークな視点で書かれている記事、いつも楽しく読んでおります。
>所でfoobar再生の音質面でのメリットはイコライジングができること以外にもありますでしょうか?
設定をいじったり、というレベルまでまだ使い込んでいないので何とも言えません。
映像が無く音だけ聴く分、却って音のアラが気になることもありますが、その代わりなのか通信が安定しているようで音飛びや読み込みのための一時停止が無くなりました。
これはYoutubeを使うときのかなりのストレス要因でしたので、これだけでも(個人的には)メリットが大きいかと思います。
音質とは関係ありませんが、検索はfoobar2000上でないとできませんが、一旦再生してしまえばそこから先はスマホ上のコントロールアプリで操作可能でした。
foobar2000controllerとFoobarConはいずれもOKでした。
by眠り猫 at2017-10-16 22:32
-
眠り猫さん、早速のお返事有難うございます。
確かに映像がないと音に集中できますね。やはり、当方でも、音とびがなくなりましたね。これは大きなメリットです。
これからも、色々とご教授ください。
byパグ太郎 at2017-10-16 23:16
-
パグ太郎さん、こちらこそ宜しくお願いいたします。
ちょっと前の「青ひげ」の記事、かつて聴いてみてあっさり挫折したオペラなのですが、読んで興味が湧いてきました。
またチャレンジしてみます。
by眠り猫 at2017-10-23 17:41
-
amanojackさん
私のレスが遅くなりきちんとお礼を言う前にコメントが消えてしまっていたのですが、BBC RADIO3の件、無事にfoobar2000で読み込むことに成功しました。
ありがとうございました。
(読んでいらっしゃるかはわかりませんが・・・)
by眠り猫 at2017-10-23 17:45
-
こんにちは~
映像は基本的に[View]→[Visualization]→[Video]で出せます。
LAVFilterのエラーが出て見れない場合はLAVのComponentsを追加すれば見れるようになります。
音質についてですがFoobarの方が有利に働く事が多いです。
ブラウザ試聴ではYoutubeのloudness規制(大きな音を出さない)によって絞られる音量が、Foobar2000では絞られないので、絞られていた動画では本来の大きな音が出てきます。
ブラウザ試聴と違ってWASAPI排他やASIOでDACにデータを送る事ができるのも利点の一つですね(^ー^
bynightwish_daisu at2019-11-08 13:50
-
nightwish_daisuさん、こんにちは。
遅レスで大変申し訳ないです、コメントいただいたのを見落としておりました。
Foobarで動画再生ができるのは初めて知りました。有益な情報をありがとうございます!
・・・が、うまくいきませんでした。
ググったところnightwish_daisuさんのブログに行き着いたのでいろいろ拝読したのですが、どうにもダメでした。
(まず間違いなく私の理解力とITリテラシーの問題だと思います(笑))
気長にチャレンジしてみたいと思います。
by眠り猫 at2020-03-08 12:52
-
眠り猫さん こんにちは
拙宅も今みたらFoobarで動画が見れなくなっていました。
「LAV Filter not found」とか出ます。
下記2つ事をしましたらまた再生できるようになりました。
①「Youtube Source」をDownloadして実行してContinue?と聞かれたら「はい」を選んで、Foobarの画面右下の「Apply」を押す。
Downloadはこちら→ https://www.foobar2000.org/components/view/foo_youtube
②「LAV Filter」をダウンロードしてインストール。
https://softaro.net/lav-filters/
↑のダウンロード欄の「LAVFilters-0.74.1-Installer.exe」がそれです。
Foobar又はパソコンを一旦終了させて、次の使用時からは再生可能になっておりました。FoobarのComponentはたまに最新にしてあげないとYoutube側の仕様変更に追いつけないようです。幸運を!!
bynightwish_daisu at2020-03-08 13:56
レスを書く