このユーザーをお気に入りに登録する
Motokoさん、こ… by MacWinFan
MacWinFanさ… by Motoko
のびーさん、こんばん… by MacWinFan
MacWinFanさ… by のびー
製品レビュー/コメントへのレスはありません
Diretta + APlayer mini:超低ジッターで低ノイズ、ソースコード更新
Diretta Targetファーム94_2ではソースコードが更新されました。Targetの負荷軽減されたのでしょうか、一段と透明感と切れ味が良くなったように感じます。 Diretta Hostドライバ94_5の Sync_Lowest と Album Player の軽量版で音質を確認します。 APlayer mini はDSP/VSTを省き、ビットレート変更の替りにWAV再生専用モードを付けた軽量版です。 画面サイズも大きくできないので文字が読みにくいですが、再生時にはメニューバーに折り畳んでモニター電源も切ってしまいますので我慢します。 再生中のCPU使用率は 0% のままでピクリとも上がりません。 プロセス数は118ありますが、動いているアプリはAPlayer miniだけで残りはバックグラウンドで働いています。プロセッサのスケジュール設定はバックグラウンドサービスではなく、Windows10初期設定「プログラム」のままです。電源オプションでCPU電源管理は最小最大両方とも50%に固定。 APlayer mini の設定画面最下段に Only WAV Player mode があります。 これはフォーマットデコーダーはロードされず、再生に使用できるファイルフォーマットはWAVのみとなるスイッチです。ファイル変換機能を省いた分、軽量化されます。asio_x64_config.exeでASIOのPreload bufferを2048KBに増量。 右クリックのコンテキストメニュー Slide show display interval... の数値を 0 にすると自動でのアートワーク画面変更は停止、マウスホイールかF5キーで画面変更できます。
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする