日記
804D3レンタル
2020年03月10日

前回は804D3を購入したみたいな記事になってしまいましたが、これはファイルウェブのニュースにもなったアバック馬車道店さんのレンタルサービスです。
http://www.phileweb.com/news/audio/202002/21/21493.html
私、今年50歳になるのですが、50歳前後というのはとにかくお金がかかります。来年、下の子が大学生になると子供全員大学生という状況になり、毎年「この学費でスピーカー買えるのにな。」状態になります。いやそれを言っちゃダメだ自分。「アンプも買えるのにな。」
ということで、オーディオ機器の買い替えは子供が大学卒業してからと思っていたのですが、アバックさんでB&Wを6ヶ月間レンタルできると知り、将来的に購入予定だった804D3をレンタルしました。月に11800円で804D3を使えるとは、なんてお父さんに優しいサービスでしょう!
申し込むと配送、設置もしてくれます。前回書いたとおり、B&W703と大きさ、ユニット構成が同じなので、同じ場所でとお願いすると、スパイクつけてスパイク受けに乗せるところまでやってくれました。配送料、引き取り料はかかりません。
よいところは、購入予定のスピーカー、アンプを6ヶ月間自由に使えるので、エージングを確かめたり、セッティングを試したりして、購入の確信が持てること。
悪いところは気に入ってしまうと元のスピーカーに戻れなくなることですかね。その場合はそのまま購入することもできます。割引もしてくれるようです。
このコミュニティの方々は悠々自適な方が多いとは思いますが、自由になるお金がない同世代の方におすすめです。これなら家族の承諾も得やすいかもです。
子育て終えて、早くおじいちゃんになりたい。
レス一覧
-
なるほど (^_^)v こんなサービスが始まっていたんですね。
半年で7万円。 う~~ん 悪くないかもね (^^)/
大型商品ですから セッティング込みと言うのも嬉しいですね。 アンプクラスなら どーにかなっても スピーカーは辛いですし・・・ 借り物となれば キズなどはご法度ですから。
なぜかB&Wとmcinなんですね。 スピーカーは兎も角、アンプを考え始めている私(考えるのはタダですので(笑)) パワーはmcinに傾いて入るものの・・・ その前段でプリをなんとかせんとイカンのです。 (変わった使い方をするので・・) それがmcinなら出来そうなのですが・・・ では早速!と思いましたが 当地はエリア外!!
まぁー こんなものですね (泣) 自分は住宅ローンさえ終われば もっと自由なんですが・・・ 終わった頃には 身体の自由がキカンでしょうね(笑) 買い換えが本気モードになったら お店に相談かな?
ps: 半年も使ったら 手放せなくなるんじゃないの? それがショップの「罠」であることは分かっていても・・・ (爆)
byアコスの住人 at2020-03-10 09:57
-
高級スピーカーを導入する前に
最新機種を長期間自宅で視聴できて
設置や撤去もやってもらえるというのは
いいサービスだと思います。
私も借りてみようかなと頭をよぎりました。
まぁ置く場所がありませんけどね。
byHermitage at2020-03-10 11:50
-
アコスさん
ショップ自ら配送してくれるので、エリアが限られているようです。今後順次拡大するかもしれません。
>半年も使ったら、手放せなくなる・・・。
ですよね~。
804にしたのは、800、802、803にして戻れなくなるのが怖かったからというのもあります。
byみゅーふぁん at2020-03-10 17:22
-
Hermitageさん
こんにちは。
実際利用してみて、いいサービスだなと思います。
置く場所で思い出したので補足です。
レンタル終了後に引き取ってもらう必要上、スピーカーの箱を保管しておく必要があります。804でも箱は大きいですが、800とかだと巨大な箱なので、うちだと保管場所に困りそうです。
byみゅーふぁん at2020-03-10 17:27
-
みゅーふぁんさん、
レンタルサービスもいいですね。
確かにショップの罠かもしれませんが、逆にもっと良い物を求めた場合にも簡単に手続きができるのもいいですね。
将来オーディオ終活を考えた場合、家人に迷惑をかけない意味でもレンタルは良いサービスだと思いました。まだそんな歳でもありませんが。(^^;)
私の場合、箱は802の時までは取っておきましたが、800からは巨大なので取っておりません。どうせピアノ配送でないと送れないのと引き取るショップも外箱無しに対応してくれているところもございます。
半年後にどうなっているのか、またレポートをお願いします。
byHarubaru at2020-03-11 03:17
-
Harubaruさん
そういえば、私の知り合いに、高齢になったため、奥さんから一つ50キロを超えるDIATONEのスピーカを今のうちになんとかするように言われている方がいます。奥さん一人では絶対に動かせないでしょうからね。
804でも思ったより箱が大きかったので、800となるとその巨大さはすごいでしょうね。
引き続き804D3を楽しみます。
byみゅーふぁん at2020-03-11 11:55
-
こんにちは、みゅーふぁんさん。
kaku18です。
遅レス、失礼します。
804D3を導入して、ざっと2年少しとなりますが、使えば使うほど良いスピーカーだな~、と思います。
特に、自分一人で動かせる常識的な大きさと、重量であることが有難いです。
妻に内緒でアンダンテラルゴのスパイク受けを購入した時も、夜中に一人でこっそりとスパイク受けを交換することが出来ましたし(笑)
唯一の難点は、これを購入してしまうと、「これでいいや。」ってな具合に趣味としてのオーディオが終わってしまうことかもしれませんが(汗)
ということで、私も半年後のみゅーふぁんさんの判断を楽しみにしてますね。
bykaku18 at2020-03-25 15:23
-
kaku18 さん
ご無沙汰しています。
以前、804D3についてのkaku18さんのレビューで
コメントした通り、804D3購入に向けてすすんでおります。
半年後どうするかですね。部屋のインテリアとのバランスで、白いのが欲しいので購入はホワイトになるかもしれません。
byみゅーふぁん at2020-03-26 18:00
レスを書く