日記
LaserDisc player image quality comparison【Version3.0】
2020年10月23日
この度Twitterのフォロワー様から御依頼を受け「LaserDisc player image quality comparison」の別バージョンの製作とアップロードをさせて頂きました。
4320p/8K UHDTV版
2160p/4K UHDTV版
1125p(1080p)/HDTV版
今回新たに製作した【Version3.0】では動画の【Version2.0】と同様の配置でありながらも「LD-200」「LD-S1」「LD-X1」各プレーヤーの再生映像の同一箇所をトリミングして配置を行う事で同一箇所での変化を重点的に比較して頂ける様になっております。
是非ご覧ください。
現在、別配置である【Version4.0】の製作を行いつつ「LaserDisc player image quality comparison」シリーズの画質改善版の製作の準備を進めております。
画質の改善はアップコンバート処理をFinal Cut Pro Xのソフトウェアによる低品質の物から専用ハードウェアによる高品質な物へ変更する事により行います。
これらのアップロードも完成次第行う予定です。
レス一覧
-
Yuho…様
ごきげんよう。
動画の確認をありがとうございます。
タイトル、悩んだ甲斐がありました。
並べてみるとおっしゃる通りLD-S1 (Digital Memory OFF)は赤みが強い感じがしますね。
LD-200は色帯や微分位相(DP)のせいで赤がマゼンタ寄りに見えたりシアンが緑寄りに見えたりと…
電気的特性の観点からは先日実測した所、SNRではLD-X1が、それ以外ではLD-S1が優れている印象でした。
LD-X1はあれこれ信号を弄りすぎている為、周波数特性がおかしな事になってたり…
DG, DPはLD-S1, LD-X1共に癖が強く、相殺させようと思うならLD-200一択といった所でした。
contentsIDや著作権違反について、先日Tweetされていたのを拝見させて頂きました。
画質や音質を扱う内容の動画と著作権、迚も難しい問題である様に思います。
bykoyatenn at2020-10-24 23:30
レスを書く