日記
PM12AX7HGについて
2020年10月13日
VOTTA7さんが日記に書かれたPM12AX7HGが到着しました
外観含めて気が付いたことをまとめてみました
手持ちの中国製12AX7です、左から順にMuzishare_OEM、PM12AX7HG、PSVANE
写真を比較する限り電極のサイズ、色、形状が酷似しているのが分かりますね

SG-12AX7B →TFAさんの写真を使わせて貰いました

都来往人さんのラジオ技術のバックナンバーを見ていたら
>ユーゴEi-RC製のOEM品です。けれどもメーカーの操業停止(2006年)によって
>供給源を失ったため、現行品はSG-12AX7BのOEM品に置き換えられています。
という記載がありました
なので断言は出来ませんが、これらの管はSG-12AX7BのOEM品なのではないか?
と思われます
上部のマイカ板が1枚の物は恐らく旧在庫が未だに残っているのか、或いは商品が
変わったのに掲載写真がそのままなのかもしれません
音質については暫く聞いてからにします
レス一覧
-
プリマさん、こんばんは。
この形状の12AX7はマッキントッシュ復刻やGolden Dragonでも使われていました。
多分中華製だと思います。
まだ公開はしていませんがTracer3+での測定値は平凡でこのタイプでPM12AX7HGが初めて良い測定カーブを出しました。
byVOTTA7 at2020-10-13 23:26
-
VOTTA7さん こんにちは
>まだ公開はしていませんがTracer3+での測定値は平凡で
>このタイプでPM12AX7HGが初めて良い測定カーブを出しました。
了解しました
確かにPM12AV7HGのデータはよく揃っていますね
*ブログの方も見ていますよ
byプリマ at2020-10-14 11:51
レスを書く