日記
今回は、NCT-i3 505VA review です。
2021年02月22日
今回2個目…まず、Mac USB でDACとして使用中のアキュフェーズDP-570をPS
オーディオplant10から抜いて トランス直で…微妙な差ですが、
PSオーディオの方が、ナチュラルなので、パス…
次にPSオーディオ に、トランス繋いでDP-570試聴 高域が、キツくなるので、
これもパス…
次はDELA S100… デラのメガネ電源端子を変換して、
普通の電源コード繋いでます。
これを トランスへ… これは良いですね!
音源との距離がぐっと縮まりリアルです。
この後フォノEQ FhasemationEA-550を、CSE電源タップに繋いで、
トランスへ… これも良いですね♪
ぐっと音源が締まってリアルで躍動感出ます。
PSオーディオより全然良いです。
最後にモデムとルーターの電源も試して、良かったですが、
このためにトランス1個 程では無いのでパス…
結局 DELA S100 と CSEの電源タップに EA-550とプレーヤーGT2000二台
繋いで、トランスへ…
改めて試聴しましたが、このトランス1個の投資効果で、この変わりようは、
コスパを含め最強だと思います。
私の電源環境では、PSオーディオの後にトランス繋ぐと、
全て高域が少しキツくな つて、ダメでした。
トランスの唸りは耳近づけなと聞こえないくらい、トランスの底は、
一台目と同じく 檜の台に、
j1プトジェクトのインシュレーター四隅に貼ってます。
レス一覧
-
こんにちは 興味深いレポートありがとうございます
クリーン電源後のNCT、そのNCTからのCDプレーヤー接続が僅かに高域がキツいとのこと。もしかしたら電源電圧かもしれません。
トランスは負荷が軽いと3~4%電圧が高めに出ます。
そしてこれは最近と90年代の話題なのですが、CDプレーヤーは電源電圧低めの方が自己が発生させるノイズが少なくなって音が良いと・・・90年代江川三郎氏は85Vトランスを世に出しました。
https://www.hifido.co.jp/sold/02-13134-16514-00.html
つい最近、Amebloでもアイソレーショントランスの115Vタップがイマイチで、100Vに落としたら開眼した!というような報告があがったばかりです。
https://ameblo.jp/otokiti1017/entry-12657609693.html
NCT-I3はコンセント内蔵なので無理ですが、NCT-I1のようにケーブル出しのタイプは、1次と2次を『逆接続』して少しだけ電圧を落とす使い方ができます。
今後の何かの参考になれば・・・
bynightwish_daisu at2021-02-23 14:22
-
逆接続なんてアクロバットしなくても、オーディオplant10で出力電圧の微調整ができれば、その方が手っ取り早くテストできますね。
出力95Vとか(^^
NCTに繋ぐとちょっと上がって99Vくらい。
bynightwish_daisu at2021-02-23 14:42
-
nightwish さん 貴重なご意見を、ありがとうございました。
早速 電圧調べてみました。私のウチの電圧 元々高くて、
キッチンの機材の大元の壁コンは105V … NCT 通すと108.4v
シアターの音響電源は106V. … NCT 通すと110V でした。
PSオーディオは103V設定してたので、
DP-570はPSオーディオの103VとNCT後の110V での試聴でした。
この電圧の差で高域が少しキツいことが、あると言う事ですね!
早速 九電に連絡して、明日 来てもらう事に、なりました。
今回 NCT後の機材(フォノEQ ; GT5000 ; S100)は、何事もなく
音も良かったのですが、この電圧のままだと、心配でした。
byUrara at2021-02-23 17:10
-
あわわ、、、なんだか不安定がらせてしまいました
ネットを検索するとこんな情報が。
-------------------------------------------------------------
平成29年3月31日に改正された電気事業法施行規則の第38条では、電気を供給する場所で、標準電圧100Vは101Vの上下6Vを超えない値、標準電圧200Vは202Vの上下20Vを超えない値と定められています。
-------------------------------------------------------------
既定範囲内におさまっているので大丈夫な気もしますが、NCTを通すと範囲を越える恐れがあるのですね(^-^;)
柱上トランスには電圧調整用のタップがあるらしいので、希望の電圧を言うと合わせてくれるかもしれません。オススメは103Vです。100Vぴったりや100V未満のお宅には遭遇した事がないので。
bynightwish_daisu at2021-02-23 17:57
-
九電とのやり取りで、標準電圧101Vの上下6Vを超えない値は
先方から説明受けてました。
しかし…素晴らしいNTCを通すと110V…
PSオーディオの方は、101Vにしたのですが…
九電さんの方は、電圧計を取り付け、少し様子見て 対応考える
ような事を、言っておられました。
本当に色々な アドバイス ありがとうございました。
byUrara at2021-02-23 19:55
-
レポートありがとうございます。
>素晴らしいNTCを通すと110V…
うちも九電です。しばらく NCTカスケード接続は見送り、様子見しようと思います。情報感謝いたします。
byYongJoon at2021-02-24 10:48
-
明日 九電さんの、都合よければメーターを取り付けて
一日メーターの電圧変動みて、どうするか決めて、貰える
と思います。
私としては、101Vぐらいで NTC通すして105Vぐらいが、
理想なのですが…どう成りマスやら?
又 報告致します。
byUrara at2021-02-24 16:01
レスを書く