日記
◎電源のネジネジ作戦。驚きの結果!?
2009年10月09日
台風18号は大きな被害が発生しましたが皆様方はお変わりないでしょうか?
昨日のさもえどさんの日記を読んで全くトンチンカンなレスを書いてしまった。
この日記はさもえどさんが毎日忙しくしている中でほんのチョットだけ
自分の時間が空いたので久し振りに機器弄りをしたと言う内容!
で、その行動の名称が「ネジネジ作戦」と言う言葉がありました....
私は「ネジ」が主役と思いまして,
「ああ、電源触っているんやな。ブレーカーやコンセントカバーの止めている
ネジをステンレス製かなにかに変えたんや(^.^)」「ええ音になったんか!」
で、あのレスに!
そしたら大笑い。全くピントがズレテイルではありませんか(*^_^*)
ど---もスミマセン お恥ずかしい。
汚名挽回と言うことであの「ネジネジ作戦」を敢行しましたよ。
実は事前にさもえどさんにやり方をこっそりヒアリング!
そして今度は恥をかかないようにきっちりノウハウを吸収できました。

これが拙宅の分電盤ですぅ。残念ながら今流行の「マイ分電盤」ではありませんが
オーディオだけは専用回路です。
真ん中の黒いブレーカーがクライオのブレーカーです。
この負荷側のVVFケーブル白・黒を指で巻くような感じで「捻る」という事が
脅威の効果を生み出すそうです。
しかもこの捻りは2回,3回で音が変わるから不思議なもんです(-_-;)
※音楽大好中年さんも仰っておられます!

ケイグでお掃除してこのようになります。およそ作業時間は約5分!
費用はタダです。
ちょっと見ずらくてスミマセン。3回捻ってます。
------------------------------------------------------------------------
次に部屋の壁コンも一旦取外して同じように3回程度捻って元どおりに。
本来ならブレーカー全てこのようにした方がより効果的だそうですが,
今日はココまで。
★ホ------こりゃ凄いですな!(^^)!
久し振りのハッとしてGoodです→古い。
ネジネジがネジリはちまきのようですごい男気たっぷり。すごい元気な
音の出方になりますねぇ~
まるでビタミン剤や「マムシドリンク」で復活したかの如きバシバシです。
ちょっと言葉では言い表せないですね。
とにかく解像度アップ,音の張出が全帯域に渡ってグッと押し出される
ような感じでこの効果は久々に快挙です。
それからふと思い出しましたが,この前Black Mambaαの完成品のプラグの方を
開けて見たところ、オヤイデさんも芯線を2、3回捻って固定されてましたぁ。
これとの関係はあるのかな?
う---ん とても不思議な「ネジネジ作戦」皆様も是非(^^♪
※電気工事士法により原則有資格者でないと....
皆様の責任下で実行して下さい!
レス一覧
-
のぶやん 今晩ワ
早速電気工事士の資格が生きましたね。
ねじりの回数ですが奇数が良いと聴いていますが真偽のほどは?
いずれにしてもSPボードに次ぐ快挙、お目出度うございます。
また一度お聞かせ下さいね。
byRay at2009-10-09 23:40
-
こんばんは Rayさん。
お久し振りです♪
これは不思議ですねえ。へ---奇数とはなぜかしら?
こんな事で音が良い方向に行くとは... 驚きです。
これからボチボチ全ブレーカーや部屋側もしないと...
ちょっとしんどいですね^_^;
え~とRayさんは既にやられているのですか?
ちなみに3回捻り君ですか。
byのぶやん at2009-10-09 23:46
-
こんばんは うちの奥様は魔女さん。
ご無沙汰です。お元気ですか。
えっと 私は別に気にせずやりましたが、いつも網線とかを
右にまわすクセなので右にしてます。
これって右・左で変わるんですかね??
しかし不思議ですね!こんな事で変わるのですから...
byのぶやん at2009-10-10 01:08
-
あぢゃーー、エライ騒ぎに・・・。
ワタシも教えてもらってやってただけなんですが。^^;
ともあれ、結果が出たようで何よりです。
最近、この手の遊びが楽しくてしょうがありません。w
何年か前から、やってる人もいらっしゃるみたいで、新築工事の時にコレを知ってれば・・・と、今は思います。
工事屋さんには、相当嫌がられそうですが。w
byさもえど at2009-10-10 01:43
-
こんばんは。
ねじねじ教団広報担当です(嘘
横レスですが,新築されるなら家中の配線をVVRで施工すれば良いようにおもいます。
ちなみに,家中の配線を捻るのがおすすめです。家中の壁コン配線,家中の電灯スイッチ配線,家中のブレーカー配線etc.
ツイストするピッチによって対応する周波数がかわりますので,お好きな周波数にあわせて捻るのがよいですね。
とはいえ,捻りすぎは禁物です。VVFは捻りに弱いのでシースが劣化しやすくなります。
byえるえむ at2009-10-10 01:52
-
おはようございますm(__)m
いつも、いつも情報提供ありがとうございま~す♪m(__)m
(まだ夕べのお酒?が残っている状態ですが)コレもいただきます(^^)v
byの~てんき at2009-10-10 07:13
-
横レスですいません。
ステンレスもいいですがチタンの方がいいかも??
ちなみに320円だったかな。 http://www.e-nedzi.com/
こちらで売ってます。
ちなみにの~てんきさんの(出水電器では)対応済みのはずです。
by 音楽大好中年 at2009-10-10 08:02
-
のぶやん電気店殿
おはようございます。
八丁目のomuraisuです。
では、次週電気工事宜しくお願いします。
以上、宜しくお願いします。
ps:本日デモ機1台到着します。
byomuraisu at2009-10-10 09:39
-
おはようございます 師匠さもえどさん。
ハイ早速教えのとおりやりましたよ!
これは久し振りに驚きましたよ(◎o◎)
しかし電源は奥深いですねぇ~まだまだ隠れた妙技があるような。
電気屋さんに言うと絶対煙たがられると思いますね。
説明してもわかってもらえないでしょう。
他の部分もボチボチやって行きます♪
byのぶやん at2009-10-10 10:31
-
おはようございます えるえむさん。
ひょっとして初めてかな....!? 時々ブログは拝見させて
頂いてました。
>ピッチによって対応する周波数がかわりますので,
>お好きな周波数にあわせて捻る
→広報担当様 え---まだこんな不思議な事があるのですか?
今回ワタシは適当に3回捻っただけでしたが...
もし隠れた「秘伝」などありましたらお教え下さいm(__)m
byのぶやん at2009-10-10 10:37
-
おはようございます 箱庭さん。
箱庭さんも「ネジ作戦」をやられましたか...
本当のネジの種類でも色んな音に変化するようですね!
なんかキリが無いようです...
東京は連続でフェアですね。いいなぁ...
大阪はまだまだです(11月!)
byのぶやん at2009-10-10 10:43
-
おはようございます の~てんきさん。
えっ二日酔いですか?その割には早く起きられているようで。
この前の「マイ分電盤」工事で中年さんもおられたので
絶対ここは外されてないでしょう...
この効果はタダでホントに儲けもんです。もしやられていない
ようでしたら「即実行」です。
感電に気をつけて・・・
byのぶやん at2009-10-10 10:48
-
おはようございます 中年さん。
解説有難うございました。
の~てんきさんにまた盗まれましたが、この前やってなかったのかな...
巻く回数は「偶数・奇数」「2回・3回」
巻くピッチもあったり...
聴いて確認するしかないのかな??
byのぶやん at2009-10-10 10:51
-
おはようございます omuraisuさん。
いや--さもえどさんに日記に二人とも関係ない事書いて
しまいましたね(冷汗)
omuraisuさんはスピーカーの増し締めに....
ハイのぶやん商会にお任せ!
この効果を堪能して頂きます。
※デモ機了解しました。
byのぶやん at2009-10-10 10:57
-
おはようございます。 タイガーさん。
これはホント驚きですよ!
私もさもえどさんの書かれていた事が全然理解できてませんでした。
これは5分くらいで出来ますので「即実行」して下さい。
元通りにする際,接地側(WやN)・非接地側の接続間違いには
注意して下さいね。
byのぶやん at2009-10-10 11:38
-
のぶやんさん、ねじねじ作戦は効果大ですよね。
小生宅の分電盤のブレーカー固定ネジも全て非磁性体の真鍮製に変えてあります。
今回リフォームするにあたり、8スケの電源ケーブルを交換する必要があったのですが、ケーブルの端末処理に使う圧着端子や、ブレーカーと繋ぐときにネジネジ(ツイスト処理)を電気工事業者さんにやってもらいました。
何でそんなことするの?という質問には、こうすると音が良くなるからと言いましたが、こればかりは聴いて比較しないとわからないですよね。
by椀方 at2009-10-10 15:01
-
こんにちは 椀方さん。
お久し振りですね。
リフォーム着々と進んでいるようですね!完成が待ち遠しいですね(^^♪
専用分電盤も設けられてこちらまでワクワクする感じです。
完成後のお披露目を楽しみにしております。
さてこのツイストですが、小生全く知りませんでしたので
ただただ驚くばかりです。
これで音がよくなれば御の字ですよ!
聴感上での調整が必要との事で今後もシコシコやって行きます♪
byのぶやん at2009-10-10 15:33
-
のぶやんさん こんばんわ
ねじねじはツイストだったんですね!
さすがに行動が早いですね。
のぶやんさんのところでは男前が上がったようですが
他の方のところは同じ傾向なんでしょうか?
さもえどさんとこは前後左右の音場の拡大と解像度の向上で
やはり同じですかね?
omuraisu邸の報告も待ってますよ!
bynaskor at2009-10-10 19:55
-
こんばんは naskorさん。
そうなんですよ。私たち完璧にやられました(^.^)
これも全く知らなかった技で正直脱帽です。
でもこのツイストはやり方によって音が違うようなので
これから追込む必要ありです。
まぁ耳の肥えたnaskorさんをお迎えするのがそう遠くないので
頑張って追込んどきます。
ちなみに私のところもさもえどさんの音場の拡大も
当てはまります。
omuraisu邸もよい変化が出るといいのですが....
また報告してもらいます。
byのぶやん at2009-10-10 22:12
-
出遅れましたm(..)m
のぶやんさん、こんにちは。
これは相当効果がありそうですね。副作用とかもなさそうですね。
長くあまったケーブルを8の字を巻くようにしておくと良いとは聞いたことがありますが、あれと同じような理屈なのでしょうか?
いずれにしても即実行です。
byzyan at2009-10-11 12:40
-
こんばんは zyanさん。
ハイこれは拙宅ではかなりの効果がありました。
ただ全ての帯域の押出し感が増すため、元々出過ぎの低域まで
増加気味です。
皆さんからは巻く回数やピッチによって音が変化するとの事で
今後試してみます。
あと前後・上下の音場も拡大するような傾向もあります。
こちらは好き嫌いがある方もいらっしゃるので一概に
良いとは... 私は広がっている方を好みます。
今回は専用回路のみ実行しましたが本来は全ての二次負荷の
電線や壁,天井側の器具の箇所もやった方が更に効果が
出るとの事です。
zyanさんも一度試して下さい。
byのぶやん at2009-10-11 18:04
レスを書く