日記
KYLYN邸 音楽との距離感
2020年03月07日
昨年末、しばらく吉祥寺生活をしていた際にKYLYNさん、genmiさんと飲みまして。
「是非そのうち~」なんてご縁からお声がけいただきまして行ってまいりましたKYLYN邸。
ルーシー父さんとご一緒させていただきました。(といってももう1ヶ月くらい前の事なのですが。)

噂に聞くニアフィールドで小音量。そしてマジカルな奥行き。
是非聴かせていただきたかったので念願適いました。
KYLYN邸は吉祥寺~荻窪にほど近いながらもあれほど「余所行き」感のない、落ち着いた環境。
お部屋の空気も静謐…は言い過ぎにしても、スタティックな印象です。なるほどこれは爆音なんか出したら怒られます(笑)
そしてそこに小音量でクッキリした音像と奥行きを出されたらそりゃ音楽への没入感はハンパ無いです。
うちは音量で誤魔化しがちなので見習わないと…。
幅広いジャンルを聴かせていただいてもジャンルによる得手不得手を感じさせないオールマイティさ。
小音量(と言ってもそこそこ上げるものもありますが)なのに音が全く痩せずにしっかり下が支えてくれるので汎用性が高く、細かいところまで調整が行き届いているのが分かります。まさにKYLYNさんの人柄を感じさせる音。マジカル!
さらには音源のチョイスも面白い!
QUEENもPINK FLOYDも「そこか~!」という選曲でさらに今まで気が付かなかった面白さを発見させてくれましたヽ(´▽`)/
ようやく落ち着いてきたという805D3とフルコンメカのウェルフロートも全く借り物感がなく、もうずっとそこにあったかのような馴染みっぷりです。
KYLYNさんはもっと柔らかい音にしたいということでしたが、個人的には今くらいが好み!
アナログも私の大好きなREGA(デザインが)
音は初めて聴きます(^^ゞが、こちらも見た目を裏切らない洗練されたもの。
違和感なくデジタルとアナログを行き来出来るのって実は大切なことじゃないかと思います。

残念ながら今回は闇酒盛り&闇アナログは無し(笑)
代わりに駅前の美味しい&超コスパ良い居酒屋でオーディオ談義をして帰ってまいりました。
KYLYNさん、ありがとうございました!
なかなか出歩きにくいご時世ですが落ち着きましたらつくばにも遊びにいらしてくださいm(__)m
レス一覧
-
おはようございます。
いよいよ実現しましたね(^^)
KYLYNさんの住むあの街は自分も好きです。
全てが丁度いい。
KYLYNさんのサウンドもまたそうかもしれません。
byにら at2020-03-08 07:48
-
行かれましたか!KYLYN邸の小宇宙の世界。
>汎用性が高く、細かいところまで調整が行き届いている
ほんとうにその通りですね。あの音楽とオーディオのそれぞれの楽しみが絶妙の節度で一体となっているところは、私にとっての規範となっています。それと、お酒の楽しみも!(笑)。
たびびとさん宅もまたお伺いさせてください。
byベルウッド at2020-03-08 09:53
-
たびびとさん、こんにちは。
KYLYNさん邸に行くとなんだか仙人の庵を訪問したような気持ちになるんですよね。
俗世間の音量迫力合戦やスペック合戦から離れた所にひっそりと存在して、ブレない独自の音を聴くことができる異空間。
2回行きましたが、2回反省しました。
『闇交換』の奥義を見るためには日本酒の献上が必要かと。。。
byCENYA at2020-03-08 11:16
-
たびびとさん こんにちは。
その節は遠いところをお越しいただき、ありがとうございました。
またお忙しい中ですのに日記にして頂いたことにも重ねて感謝を申し上げます。
拙宅の場合は集合住宅の小さな空間ですので、必要に迫られて(汗)小音量での再生を追及せざるを得ないだけですが、過分なご感想で恐れ入ります。
闇酒盛り&闇アナログは危ないので封印しましたが(笑)、時期がもう少し後でしたら決行できていなかったかも知れず、皆さんとご一緒にオフ会から居酒屋での談義までの楽しい時間を過ごせて本当に良かったです。
世間の状況が落ち着きましたら是非、たびびとさん邸にもお伺いさせてください!
byKYLYN(キリン) at2020-03-08 17:02
-
>にらさん
そう。まさにちょうど良いんですよね!
ずっと音楽を聴いていられる空間でした。
オーディオで一番難しいのは音量設定だと思うのですが、KYLYNさんはボリュームはほぼ固定で対応の幅を広げていく。
聴き疲れや物足りなさを感じさせない秘訣はそこかな?などと思いながら聴いていましたが…真似できません(笑)
byたびびと at2020-03-08 21:33
-
〉ベルウッドさん
ご無沙汰しております。
あの音楽と寄り添う在り方は一つの理想だと思いました。
そしてあの居酒屋も理想的でした(笑)
拙宅も前回から大きく変わりましたので、是非お聴きいただきたく。
byたびびと at2020-03-08 21:45
-
〉CENYAさん
庵…!
KYLYNさんの鳴らし方良いなぁ…と思いましたが、
サブシステムを持つとかではダメなんですね。
庵を結ぶくらいしないと…。
そして霞の代わりに日本酒を飲んで暮らしたい(笑)
byたびびと at2020-03-08 22:26
-
〉KYLYNさん
遅くなってしまいましたが、先日はありがとうございました。
KYLYNさんと音楽の距離感はとても好ましくて滋味深い食事をいただいた気分になれました。
新型コロナの影響でなかなかオフ会も開き難いご時世ですが、流行のピークは5月という話もあったりで、あんまり気にしてたら経済が回らないことによる弊害の方が大きいかも…などと思ったりもします。
もうこのウィルスが人間社会から無くなることは無いでしょうから 結核みたいに身近にあるものとして付き合っていくしかないのかも知れません。
ということでなんかもうオフ会やっちゃっても良いような気がしてきた今日この頃です(笑) もう少しだけ様子見たら…(^^ゞ
byたびびと at2020-03-08 23:38
-
たびびとさんこんばんは。
やはりキリン邸は隙がないですね。
ウチは突かれると幾らでもボロが出るのが、師匠との差ですね。
小音量&完璧な定位感は私もキリン邸に初めて来た時に驚いた事です。
それとレコードが素晴らしいと言う事も。
キリンさんの音を真似ようとは思っておりませんが、
オーディオに対する姿勢は見習いたいと思っております。
byニッキー at2020-03-09 20:51
-
〉ニッキーさん
KYLYNさんのシステムは細かいところまで神経が行き届いているというか、一つの完成された世界ですね。
音は各人がそれぞれ求めるものがあるので、むしろ違うのが健全だと思いますが、あの機器と音源に対する愛情みたいなものは見習わなければならないと思いました。
byたびびと at2020-03-11 00:21
レスを書く