日記
2019年(平成31年~令和元年)を振り返る そして今後
2019年12月08日
残すトコロ 今年も3週あまり・・・ アッ!と言う間の1年でした。
今年は 平成~令和と言う 代替わりと言う大きな出来事があった一方 夏から秋に掛けては 尋常ない災害に見舞われ・・・ 世界的に見ても 様々な出来事があったニッポンの一年でしたね。 来年はオリンピックか・・ 上手く行くと良いんですがね。
私的には ここ数年 大きな変化が毎年の様にあります。 昨年(2018)初頭にはメインスピーカーを入れ替えて(B&W→JBL)・・・ 年末から今年にかけては 断舎利を決行し TVを入れ替え サラウンド系SPも総取り替えの動きでした。 不稼働なコンポたちも売り払い 部屋内もだいぶスッキリいたしました。 !(^^)! そう言えば AVアンプもUHDプレーヤーも変わった一年でしたね。 思い起こせば カナリな変わり様です(笑) 最後にはSW(LFE)をW仕様にし 充実したサラウンドおよび、ステレオ再生を満喫しています。
2018年の秋ごろの様子・・

ラック上には今では懐かしい機器たちが所狭しと並んでいます(笑) 既にSWは「後方設置」にしていましたのでフロント面はスッキリ配置です。 TVも小さかったなぁ~ (笑)

後方は2ウェイポジションの様子。 サラウンド用のソファと ステレオ再生用の後方の椅子?(リフター) その間にSW(TD725sw) ちょっと邪魔(笑)
この時は未だ 今後の展開は 想像もしていなかった・・・ (*_*;
そして1年後の今。(2019/12現在)

スピーカーが統一され ラック上もスッキリ。 AV系は総とっかえとなりましたね。 分かり難いのですが・・ TVも1.3倍(笑)

現用機。 御一行様です(^^♪ 1年後 何が消えてるか? 新顔には何が・・ 私も分からない (^_-)
昨年の今頃は2年続けてバタバタしていたと思われる。 そして今、何もしていません。 ****マンデーとやらに乗せられて ソフトの大人買いくらいです(笑)
思惑はいつでも持っています。 皆さんも そうでしょ!
① 更なるスクリーンのインチアップ! 150も見慣れて仕舞うと・・・ まぁ- 物理的に今の位置では限界なので スピーカーの手前に垂らす様に。 それはイコール「サウンドスクリーン」の導入を指す事に。 最低でも170インチ。 そしてゲインの高いモデルで4kUHDを思い存分魅せられる様に・・ ありそうで無い!のがコレ。 実際にど-取り付ける事が出来るのかも考えないと・・。 4kプロジェクターの採用は スクリーン問題の後かな?
② パワーアンプくんの・・・ 大きな不満は無いモノの そろそろ入れ替えかな? 4365を2組鳴らさんとイケンのでステレオタイプでも2台必要。 モノ4台は無理じゃろ!(笑) また、その接続にも考えるところが有って 2系統のプリアウトが必須。 やはりバランスが良いしなぁ~ どうせなら AVプリのスルー入力も有って欲しいなぁと。。。
新パワーを導入したとしても 接続が出来ないと意味が無いので・・ プリの入れ替えが先になるかもね(笑)
③ 可能性も低い(笑)上記が実行出来ます様に 余計な故障だけはして欲しくないですね。 古いパワーアンプとCDPが心配。。
北では イキナリな大雪で難儀しているとの事。 当地は寒さだけで雪には見舞われてはいませんが そのウチ大変な事も起きるでしょうね(泣)
インフルエンザが猛威を振るい始めています。 皆様も お身体を大事に 良き年をお迎え出来る様に・・・ ご注意ください。 それでは また来ね・・・は まだ早いですね。
カンタンに振り返った アコスでした ヽ(^o^)丿
レス一覧
-
もうそんな時期なんですね(^^;
一昨年より大きく変わりましたがHiViが原因かな(笑)
やはり大きな音量を出せる空間を持っているからこそアレコレ弄りたくなるんでしょうねー。
自分は最近4Kはどうでもよくなってしまった(笑)
やはり映像より音だ!
安いブルーレイ買いまくってます。
byVOTTA7 at2019-12-08 23:10
-
VOTTA7さん
ありがとー ございます。
A&V道への邁進はHi-Viやココの触発が無いとは申し上げられません。 こう言う事が切磋琢磨をさせている事に間違いはないでしょうね。
V7さんは 球に レコードに AVにと多岐に渡るご活躍で 尊敬すらしてしまいます。 このコミュニティを通じてお話が出来て幸せです。
サラウンド環境は落ち着いた感じです。 スピーカーたちのグレードUPはもうありませんし、アンプも次なる規格が出ない限り コレ以上は求めません。 V7さん同様に映像の4k化は まだ早急には要りません。 まぁー 大人の「嫌がらせ的な(笑)」事情でUHDBDは確実に増えていますが 今の環境(フルHD+なんチャッテの4k画質)での視聴でも大きな不満がありません。 (借りた4kプロジェクターでの感動が薄かった) 音の良いディスク(UHDのみのatmosとか)や面白いディスクは買い続けるでしょうが より大画面を先に実現してから 次を考えようと思います。 確実に低価格&より高性能なモデルは出てきますからね (^o^)/
まぁー 余裕が出てきたら ピュアのアンプを変えたいな! が、当面の目標です。
VOTTA7さん 早速にありがとーございました。
アコス。
byアコスの住人 at2019-12-09 09:35
-
アコスさん こんばんは。
① 更なるスクリーンのインチアップ!
サウンドスクリーンはメーカー品1インチ\10000~\5000ぐらいですから先ずは自作のお試しで様子見してはどうでしょう、その気になられたらスクリーン生地紹介します、継ぎ足しになりますけど、20畳4.5×7mですと垂らし張り込みで5万ぐらいですかね。。
byぺぶるす at2019-12-09 19:36
-
アコスさん、おはようございます。
最後の写真は、一瞬オーディオ店の店頭かと思いました。
byふかひれ at2019-12-10 04:52
-
アコスの住人さん、私も振り返ってみようかと思います。
アコスの住人さんのマイルームも更新され以前と比べてもスッキリした感じが伺えます。
これで気持ちよく年が越せそうですね (^▽^)/
私も去年からシステムの大変革があり、記録に残しておかないと忘れてしまいそうだし。
その一方で、ソフトはまったく導入せず、そのほとんどがBSプレミアム放送を中心に録画。
昨今の映画はつまらないものばかり・・・・・なので。
去年今年と、そうとうな出費を重ねたので、だいぶ節約せねばなりません。
BBより(=^・^
byブルースブラザース at2019-12-11 00:01
-
ぺぶるすさん
次のスクリーンには サウンドと 電動と 明るい!が必須ですね。
スピーカーステージの前に サウンドスクリーンを降ろす この環境にする事で スピーカーセッティングの自由度が一気に上がるハズです (^^)/ 今はスクリーンの幅に制限されて スピーカーの位置の自由度は小さくなっています。 もちろんサウンドスクリーンでも スクリーンに密接させる為に 設置の縛りは付き纏いますが 今の様にコーナーに押し込む状態からは解放されるでしょうね。
以上 空想! (笑)
ふかひれさん
現有機の一覧です。 1年後には何が消えて何が加わってるでしょうかね?
BBさん
今年も色々とヤラカシタ結果です (笑) この部屋での初の大断捨離をしたので・・・ スッキリしましたね。
BBさんに おかれては まさかの「アバンギャルド」で・・・ そしてアナログののめり込み度と言ったら・・・ 流石です!!
週末には球(ランプ)交換して 寒い日は映画三昧かな? (笑)
私もハード系はしばらく自重! (の予定)
byアコスの住人 at2019-12-11 22:01
レスを書く