日記
今日の一枚。 地獄の黙示録 FINAL CUT
2020年10月10日
すっかりと涼しくなりました (^_-) と言うより寒いくらい・・ パワーアンプの暖房が(笑)丁度良い季節になりました。 一ヶ月ほど季節感が進行してるとか・・ 秋や春、過ごし易い季節が短く成ってる様な昨今ですね。
今年は 収まりきらないコロナ禍の秋。 秋と言えば 新製品のラッシュで 心ウキウキな時なのですが・・・ 催し物は全て中止! AV系も全滅ですね (*_*) 様々な業界でも同じ事が起きていて 何とも寂しい秋を迎えています。 コロナ感染も収まるどころか 日々の新規感染者は伸び続けています。 重篤化は抑えられていると言われていても 現に亡くなってる方は日々いらっしゃり そのご家族の立場になれば ウキウキで旅行や外食は考え物です。 もっと節度を持った行動をせねば・・・ 地方はジワジワと増えてる傾向ですしね (=_=)
今日の一枚。 今頃ですが・・ 『地獄の黙示録 ~ファイナルカット』です。 作品としては40年前の作品であり ソフト化はVHS・ベータ・LD・DVD・BDと 様々なフォーマットで出現してる大ベストセラーですね。
そんな映画ですが 私の手元には一枚(アイテム)もありません。 TVのロードショーで見た記憶はありますが とても難解であり 面白いとは程遠い内容(私の理解力では)なので手を出さないでいました。
ところが・・・ ↓ こんな感じで紹介されて・・
やれatmosだ! やれ重低音だ! と、誘ってくるんですよ (笑)
atmos好き! 重低音大好き!! な、私ですから 「まぁ- 買ってみるか!」と言う事で 先日ゲット!

一時期 品切れで 入手が出来ず・・・ 入荷したと思ったら 値上げしてまして(泣)しばらく放っておきましたら 値下げしたよ!とメールが届き 早速購入しました。
ファイナルカットは UHDBD(BD付属)のみの発売で 音声は英語のatmos/DTHDと 同DolbyDigitalステレオのみ。 D.Dステレオは何故要るのか不明だし 吹き替えが無いのも??ですが・・ 字幕さえあれば問題ありません。
ハイライトは ココ↓でしょうかね・・ (笑)

ワーグナー「ワルキューレの騎行」のBGM(と言うより主役)をバックに爆弾投下と機銃。 挙句の果てにはジャングルにナパームを投下し火の海に。

https://www.youtube.com/watch?v=tbacJd2AfOk
クラシックに精通していなくても 一回や二回は聴いた事がある有名な曲。 地獄の黙示録で知った方も少なくは無いと思いますが。。。 私も其の口カモ(笑) オリジナルを聞きたくて その昔 BS-NHKで放送した「ニーベルグの指輪」を録画して見たものの もっと難解で耐えられませんでした (笑)
主役がイマイチ分からない 地獄の黙示録。 一番、記憶に残ってるのは この方じゃないでしょうか?

敵地で 銃撃・砲弾の雨の中 怯む事無く堂々としてる ビル・ギルゴア中佐。 例の ワルキューレの騎行をバックに 戦闘を指揮してるのも彼の仕業。 無類のサーフィン好きと言うのも面白く サーフィンがやりたい為に爆撃をしてる訳ですから (笑) インパクトのある指揮官ですね。
本当の主役は・・

どーなんでしょうね・・ このイメージしか残っていないかも (・_・;)
狂気の沙汰の・・

まぁ- 戦争の話ですから 何でもアリでしょうかね。 人間が壊れなければ あんな事にはならんですから。 どんな戦争映画でも 言いたい事は「戦争は止めよ!」って事。
それで どーだったの? ですが・・
低音と atmos効果は ほどほどでした。 別段 凄い!とは 感じず まぁ- 普通のatmosであり 重低音かな? ッて感じ。

雑誌では 一冊丸々特集を組むくらいの盛り上げ方でしたが 満足度としては60%くらいですかね。 監督も絶賛するくらいの ファイナルカットですが 元が40年前ですからね・・・ 今どきの作品と比べちゃうと 見劣り聴き劣りは仕方が無いかな? まぁ- CG無しで 実写ですから リアル音声でもあるので 当然と言えば当然ですかね。
それでも40年前の作品と思えば 映像もキレイですし 音声のサラウンド感(多数のヘリが飛び交うのはatmosの聴き所かな?)は見事と思えます。 VHS・LD・DVDでは 味わう事は出来ませんからね。
公開は今年だったんですよね。 コロナ禍の中 映画産業も痛手を被っています。 撮影は延び延びで 未だに着手できない大作も多くあるとか・・ 映画館も閑古鳥状態で 致し方が無いかな・・ ですね。

地獄の黙示録は最近まで上映があった様ですね。 最近流行の特別上映。 爆音再生って どんな感じなのでしょうね? ご覧になられた方がいらっしゃれば 感想を聞いてみたい。 ウチは年がら年中 爆音再生禍ですが‥(笑)
皆さま 御自愛ですよ。 気配りですよ・・・。
アコス。
レス一覧
-
ずいぶん懐かしい映画が出てきましたね。
細かい所はほとんど覚えていません。
ワーグナーの曲はこれで始めて聴きました。全く知らなかったです。印象は強烈でこの部分は結構覚えています。
コロナで映画館は非常にすいている状況だそうです。
それでも知り合いが何人か映画館に行ってますね。
公開が延期になったり、新作が作れなくなったりと結構混乱している状況が耳に入って来ます。
早く解決していい映画がまた見れるといいですね。
byうつみくん at2020-10-10 20:54
-
アコスさん、こんばんは。
『地獄』、もう一つでしたか。うーん。今時の戦争映画はリアリズムか古典主義に完全に寄っているわけですが、この作品はフォーマリズムが強くて、アートムービーに近いんですよね。そこら辺が強度の高い爆音とか激しいゴアシーンを期待したくなる今時の目で見ると、ちょっとなってなるかと思いました。
philewebは音楽情報が多いので、自分も映画情報どんどん出してこ〜
ところで、アコスさん、日記に挙げている画像は自分で撮影ですか?すごい綺麗に撮れてますよね。何で撮るとこうなるんですか?
byベルイマン at2020-10-12 00:33
-
アコスの住人さん、
私もUHD盤を購入しましたが、まだ観ていません。 いつ買ったんだっけと調べてみたら、なんと昨年の10月。 もう1年になる。
上映時間が長いし、内容が濃いのでかなり気合を入れて観ないといけないのでずるずると1年経ってしまいましたが、いけませんね。
昔Reduxが出た時にDVDを買いましたが、今回は公開版、Redux、そしてFinal Cutと3本がUHDとHDそれぞれ入っていて、さらに特典映像も加わって6枚組になっています。
byBI1961 at2020-10-12 14:04
-
うつみくん ベルイマンさん BI1961さん
さすがに40年も前ですから 今どきの作品と比較しては 申し訳なかったでしょうね (笑) まぁー 雑誌でアンナに煽るものですから気になったし、1枚も持っていませんからこの際にって感じですかね。
うつみくん
コロナ禍が収まり 映画もオーディオも 活気が戻る事が待ち遠しいですね。 まぁー「俺が!俺が!」の様な指導者ばかりでは収拾への道程も大変ですがね (><)
ベルイマンさん
雑誌で絶賛する程の出来では無いと感じました(笑) ベルイマンさんも お感じになってると思いますが普通の建物構造では振動が伝わるのですが、振動が伝わらないと空気が振動して伝わるんですよね。 地獄の~は40年も前の作品ですから どこかで抑えられてる筈です。 3D立体音響も付け足して作られた物なので、最新の作品とは違って当然でしょうかね。
掲載写真は映像検索で引っ張って来たものです。あまり気にしないで・・・(笑)
BI1961さん
3時間オーバーですので 途中では睡魔との格闘です(笑) 今回も堕ちてしまい見直しました(反省) ワルキューレの騎行のシーンは映画的には楽しいのですが 実際に似たような事があったと思うと 何のための、誰のための戦争だったのでしょうね。 アメリカが なぜにあの地で・・・ 人間って 馬鹿ですよね。
byアコスの住人 at2020-10-14 14:21
レスを書く