電源環境が悪く、聴き疲れする原因が電源のノイズであることがわかってから、電源ばかりいじってきました。
電源関係
2012年7月に200V電源を引きました。
200V壁コンセント(IZUMI EO-01)→
Argento audio FMR AC cable→CH-Precision D1
Argento audio AC cable→Transparent CPCA→LINN Klimax DS
Argento audio FMR AC cable→dm8
EE/F-S2.6 V2 power cable→AUDIO REPLAS Ultra SZ→(Transparent XLPC)→dm88
100V壁コンセント→
RGPC400Pro→CEC TL0X
音源とインターコネクト
2010年10月にHalcro DM88を入れてから音が楽しくないと思っていました。
dm8からdm88の電流電送にバルハラRCAを使うことで改善されました。
CH-Precision D1 →(Stealth Indra XLR)→ dm8
DELA N1A/2→(オーグライン インターフェイス LAN)→アライドテレシス CentreCOM GS908XL
LOGIFULLLDac1000→ (Argento Master XLR) → dm8
アライドテレシス CentreCOM GS908XL→(SARUM tuned ARAY Ethernet LAN cable)→LINN Klimax DS →(Stealth Indra XLR)→ dm8
dm8→(NORDOST Valhalla RCA)→ dm88
dm88→(Argento Master Ref SP cable 2.0m)→ MAGICO V3
dm88→(Phonon SP cable)→ Mewon TS001p.s.c. ver.2
インシュレータ
RGPC;Klipton2000+KRYNA D-PROP
dm8;FINITE ELEMENTE PAGODA+FINITE ELEMENTE CERAPUCK
CH-Precision D1;FINITE ELEMENTE PAGODA+FINITE ELEMENTE CERABASE
dm88;FINITE ELEMENTE PAGODA+FINITE ELEMENTE CERABASE
MAGICO V3;Ilungo granndezza
Analog system
Avantgarde acoustic G2 UNO
EINSTEIN The TubeⅡ
Hovland Sapphire
アンプをサファイアにしてやっと音が落ち着きました。EL34のためか音が優しい感じになりました。
Roksan XERXES20
Sutherland