このユーザーをお気に入りに登録する
つぎさん 大… by アコスの住人
>アコスの住人さん … by つぎ
つぎさん ご… by アコスの住人
>平蔵様 あり… by つぎ
>キタサンさん … by つぎ
>ニッキー様 … by つぎ
つぎさん、エラックと… by ニッキー
>teriosさん … by つぎ
つぎさん、こんばんは… by terios
>トラんせるさん … by つぎ
大学生の頃、ヘッドホンでPCオーディオを楽しんでいました しかし、スピーカーで聴きたいという欲望が以前からあり、ヘッドホンからピュアオーディオへ進化しました! 現在の部屋の環境は PCトランスポート:Mac mini Late 2012(ソフト:Audirvana Plus 3) USBケーブル:JS PC Audio UOC2-S×2(PC用、nano iUSB3.0用) ⇩ USBアイソレーター兼レギュレーター:ifi audio nano iUSB3.0 ⇩ DAC:ifi audio iDAC2 音声ケーブル:audioquest EARTH 72V DBS RCA ⇩ AMP:SPEC RPA-W5ST×2台(パワーアンプ化。BTL接続 or バイアンプ接続。気分によって変えてます。) AMP用電源ケーブル:KRIPTON PC-HR500×2 ⇩ スピーカーケーブル、Yラグ:AY-SP-MT2.5(MAGIC TWISTED)×ACOUSTIC REVIVE RYG-1(両端施工) スピーカー:TANNOY TURNBERRY/GR ⇩ その他アクセサリー:リアルサウンドプロセッサー RSP-701 2012年の夏頃に初めてELACのスピーカーをマランツとラックスマンで鳴らし、2015年には当時のマランツフラグシップ一式にシステムをステップアップ。 そして、今回ELACからTANNOYのターンベリー、そしてアンプはSPECのパワーアンプを導入。ELACの持ち味の空間表現をタンノイが引き継ぎ、新たに響きのエッセンスが加わりました。また、歯切れが良い高い駆動力と艶を与えてくれるSPECのパワーアンプも仲間に加わりました。 将来はカンタベリーが置ける部屋を手に入れて導入したいなぁと思っています。