D58ESのニアフィールドリスニング?
コメント
単身赴任をいいことに、一軒家の貸家の一室を念願のオーディオルームにしました。しかも、「ど」のつく田舎なので音は出し放題。ただ、D-58にはちょっと狭いかな・・・・。巨大なヘッドホンの中にいるような、巨大なニアフィールドリスニングのような。
長岡系自作派を自認していますので(笑)、基本はケチりながらハイパフォーマンス、生々しい過渡特性重視の音を目指します。ホームシアターはまだ初心者です。

愛機はこんな感じです。
Fostex FE-208ESRバックロード(D58ES)
Fostex T900A
Fostex FW-208x4 スーパーウーファー
CORAL CX5(ビジュアル用)
Mark Audio Alpair7v3(ビジュアル用)
Luxman C-9IIcustom
Luxman M-10
YAMAHA C-2a(フォノイコ代用)
YAMAHA B-5(SW用)
SONY TA-DA5400ES(ビジュアル用)
SAEC WE-308SX
Technics SP-15
DENON DL-A100
SAEC C-1
DENON AU-S1
OPPO UDP-205
PSaudio PowerPlant P500
所有製品
-
-
-
スピーカーケーブルJFSOUNDSSIN-KAI MS227C
-
-
-
その他アクセサリーBEHRINGERSUPER-X PRO CX2310
-
プラズマテレビ/ディスプレイPANASONICTH-P50VT5
-
-
-
詳細情報
- 所有形態 : 借家(戸建)
- 形態 : 専用室
- 種類 : オーディオルーム
- 広さ : ~10畳
- 防音設備 : 防音なし
- スクリーン : ~100型
- スピーカー本数 : ~4ch