philenumber:686 (philenumberとは)
このユーザーをお気に入りに登録する
皆さん、ありがとうご… by レーザー
そのアンプが持てたっ… by ブルースブラザース
プリメインにプリを… by アコスの住人
おにっち さん、コメ… by レーザー
レーザーさん、はじめ… by おにっち
B Bさん、お元気そ… by レーザー
今度聴かせて。 … by ブルースブラザース
BBさん、どうもです… by レーザー
十分間に合いますよ。… by ブルースブラザース
11月22日なので、… by レーザー
先週の日曜に買ったばかりで 何もしていません。 今回の目的は ・4K完全対応 ・Dolby Atmos対応 ・AmazonミュージックHD対応 ということで、この機種に決めました。 YAMAHAのYSP-4100に換えていたため サラウンドスピーカーとか処分してしまい 使えるものがありません。 とりあえず、サブシステムのKEF Q1コンパクトと ソニーのサラウンドシステム(15年以上前)のサイコロSPをリアに しようと思っています。 B&Wの703は、トライオードのTRV-88SEに繋いだままにして ステレオに特化させます。 marantzのNR1710のゾーンSPとして(プリ出力を)トライオードに入力予定です。 セットアップが出来たらレビューを更新します。 追記) トップ画像のように、ドルビーアトモスも 問題なく再生出来ました Amazonミュージックも問題ありませんが 不満は後で とりあえず、2スピーカーだけで セットアップを行い ZONE出力をトライオードのアンプにプリ入力して AmazonミュージックHDも問題なく再生出来ました 不満なのは、Amazonミュージックが マイミュージックではなく HEOS管理のものになるため ライブラリ管理が統一出来ないこと なんとか年内にリアスピーカーを繋ぎたいです それとアンプの不満点は 入力が足りず、レガシーな機器を接続しにくいこと HDMIならいいが、光アウトが1系統 コアキシャルが1系統だと厳しい プリセットや学習機能がリモコンに無いため 今までのように、リモコン一つに統一出来ないこと 追記)2019/12/31 一応、リアスピーカーを超ミニスピーカーですが 設置してオデッセイで自動調整しました そして、視聴しました GODZILLAキングオブモンスター4K ファンタスティックビースト4K ターミネーター新起動 ドルビーアトモスは良いなぁ レーザーディスクも接続しましたが コンポジットでしか出力出来ません HDMIで出せないです ミニディスクも接続出来たけど ディスクは何処にあるのか?
レスするにはログインする必要があります。 ログインする