TOSHIBA
55XS5
¥OPEN(予想実売価格750,000円前後)
発売:2012年6月下旬
まとまりに欠ける4K先行機
先月、50インチ程度のテレビを買うことになりました。以前に自ら「現在売ってる4K製品は買ってはいけない」と書いた通り、最初はフルHDプラズマか直下型LEDバックライトの液晶テレビを買うつもりでした。ところが調べてみると、モデル末期になったこの製品が値下がりをしていて、ハイエンドのフルHDモデルとの値段差が2割くらいになっているではありませんか。これくらいだと「アップコン4K専用」でもちょっと触手が動きます。店頭デモの映像もいかにも高解像で好印象でしたし。という訳で、ヤマハのシアターラックとともに購入しました。
結論から言うと、当初の予定通りプラズマを買っておけば良かった(苦笑)です。(ところで液晶テレビは今年の新モデルはことごとくエッジライトやパッシブ3Dなどとスペックの低下が目立ちますね。)
肝心の4K画質ですが、アップコンの得意な有効スポットが狭い印象で、ソニーのVPL-VW1000ESで感じる「手の切れるような解像感」がなかなか感じられません。アップルのLetinaモデルでWebページをブラウズすると、フォントはきれいですが、画像は補間されるのでちょっとボケて見えますが、その印象に近いのです。テレビなどのインターレースのソースは大体そんな感じです。もともと画質の良いプログレッシブのBDだと「お、きれい!」と思うことがたまに(苦笑)あります。VW1000ES同様、アップコンを通さないストレートの映像は見られないのですが、見られたら比較しながら画質の追い込みも出来て有用だったと思います。
色域や階調性についても特に特筆するほど良好という訳でもなく、視野角の狭さと斜めから見た時の映像の印象の悪さや、映画の字幕にひきづられてバックライトの明るさがぴょこぴょこ変わってしまったり、「確認」や「終了」をしなければならない場面が多く煩わしい印象の操作系や、4Kの恩恵をまったく受けないWeb表示など、ちょっとガッカリな買い物でした。
レス一覧
-
bykenji_1963 at2013-05-18 08:01
いつも参考にさせていただいてます。
4kテレビは今回のsonyの55型を予約しています。
ようやくクオリアからの買い替えになりそうですが、エッジのバックライトは気になります。
もし実物を見られたことがありましたらアドバイスお願いします。
-
by元住ブレーメン at2013-05-18 18:53
kenjiさん、お久しぶりです。
まだ見たことがないので、断定的なことは言えませんが、X9200Aは正直なところ意欲的ですが過渡期の機種という気がします。まぁ私が買ったこのRegza 55XS5もまさにそうなので、対価をどう判断するか次第でしょうか。私は55XS5は30万円を切っていなかったら買わなかったと思いますし、それでも良い買い物だったとは思っていません。
もしクオリアに不具合などがあるのでなければ、来年後半と予想されている4K放送対応機種まで待った方がよいかもしれません。
-
byレーザー at2013-05-25 18:20
東芝って
やっぱりダメなのね。
ソニーの4Kには興味あるのですが
予算は絶対降りない
あと5年後には普及するとは思いますが
そうなるとディスクはどうなんの?
DVDっぽくならないだろうか
こんな私でも100タイトルを超えたブルーレイ。
脱線しました。
今度、4Kを見に行ってきます。
まだまだですね。
-
by元住ブレーメン at2013-05-25 23:41
レーザーさん、ご無沙汰です。
東芝の映像製品に興味を持ったのは「ラベンダーブラウン管」以来な気がしますが、この機種の絵作りに絵心があるかというと、シャープと同じくらい「ない」という感じです。2015年にソニーかパナの4K有機ELTVを買うべく算段します。
4Kディスクはおそらく出ないでしょうね。時限ダウンロードサービスとかそんな感じではないでしょうか。私は現在のフルHDのBDは墓場まで持って行けるメディアとしてせっせと集めています。
-
by崑崙 at2014-05-26 16:34
元住ブレーメンさん、はじめまして。
1年も前の記事に申し訳ありません。
こちらの55xs5は、他のメインの機器と同じように、キャリブレーションしておりますでしょうか?
もし可能でしたら、設定値を挙げていただけますと、ありがたいです。
レスを書く
【SPEC】●サイズ:55V型 VAタイプ ●画素数:3840×2160 ●パネル:4KクリアLEDパネル ●コントラスト比:対1(ダイナミックコントラスト650万対1) ●チューナー:地上×3、BS・CS110度×2 ●映像処理回路:レグザエンジン CEVO Duo ●入出力端子:HDMI入力×4、D5入力×1、ビデオ入力×2、HDMIアナログ音声入力×1、光デジタル音声出力×1、ヘッドホン×1、アナログ音声出力×1、USB×2、LAN×1、B-CASカードスロット×5、SD/SDXCメモリーカードスロット×1 ●消費電力:215W ●年間消費電力:158kWh/年 ●外形寸法:1304W×874H×314Dmm(スタンド含む) ●質量:25.0kg(スタンド含む)