職場のパソコンに使用するため購入。
スピーカーにもつなげるのが嬉しい。JBLのCAS-33にもつなぎました。

ヘッドフォンは audio-technica の ATH-ANC7という古典的なノイズキャンセラスヘッドフォンを使用。曲にあわせて AKG 701も使用しています。
今まではパソコンのヘッドフォン端子に接続して聴いていました。
最近この Audinstが音が良いと評判を聞き amazonで1万6千円ちょっとで購入しました。
今日で2日目。JBLのスピーカーでは、音の締まりが素晴らしいです。
メリハリがある。解像度も素晴らしい。
「こんなに違うんだ~」と思うくらいの変化を考えると、オーディオ機器の
値段としてはとても安く感じます。
この製品と Audiotechnicaのヘッドフォンは相性が良いらしく、素晴らしい音を感じました。今までヘッドフォンも古いし新しいのでもほしいな~と思っていましたが、まだまだ現役決定です。
一方 AKGの方は、相性は今ひとつ。引き締まった音のこの製品とは弱点を見せ合う感じかな~。AKGはクラシックに使うのみなのでまだエージング不足もあるのかも。もう少しAKGと仲良くさせてみようと思います。
値段を考えると相当素晴らしい製品かな。
お勧めですよ。
今までパソコンで音楽なんて付録程度にしか考えていませんでしたが、
パソコンでオーディオという時代が来そうな気持ちになりました。
自宅のDCD-SA1の代わりに少し古めのパソコンとこのDAコンバーターをつなげてみたくなりました。もうCDプレーヤーも終わりの時代だったりして・・・・。
だって、私の好きなジャズとクラシックのCDをこれで聴いたら、DCD-SA1では聴いたことのない音をたくさん聞くことが出来たし。
もう少しエージングしてみたい。更にもう一つ買って自宅のオーディオにパソコンを入れてみたいと思います〈お金が貯まったら)。