購入して5年弱.
同軸スピーカー
金属ホーン
これらがよく言われる内容だろうか.
セッティングは非常にシビアである.部屋の形状,材質いろんな要素がそのまま影響を与える.
何より大事なのは,「箱が音を作り,音を鳴らす」ことである.
箱が作る音を綺麗に整え,なにも邪魔させず,そして最大限に耳に届くようにセッティングする必要がある.
全ての条件を極力発揮させようと工夫するとすばらしい音が鳴る.
木製の大きな箱がなるのだから,ハイレゾ.とかはあまり気にしないが,それでもハイレゾ再生の影響はしっかりとわかる.
長く長く付き合うべき相棒だろうと思う.
毎日音楽をかけると少しずつ変化していく.これがエージングなんだと思う.
あと10年くらいかかるのかもしれないが楽しくゆっくりと付き合っていきたい名器である.
【SPEC】●形式:バスレフ(DPS/ディストリビューテッド・ポートシステム) ●使用ユニット:25cm(10インチ)同軸2ウェイ ●インピーダンス:8Ω ●クロスオーバー周波数:1.7kHz ●能率:91dB(W/m) ●許容入力:95W(連続)、225W(最大) ●周波数特性:35Hz〜25kHz ●内容積:85リットル ●外形寸法:398W×855H×368Dmm ●質量:23kg