ACCUPHASE
DP-550
¥609,000(税込)
発売:2012年12月
予想通りの音に満足
1枚目は「小田日和」を聴く。くっきりはっきり、でも低域もしっかり出ている。声のかすれのリアル感もよし。自分の望んでいた方向の音になった。プリアンプをC2820に変えたせいか、発売直後に自宅視聴したときよりもDP500との違いが明確に感じられる。
次に、「ウィーン、ゾフィエンザールの名録音」、オーケストラもよし。
3枚目は、SACDで角田健一ビックバンド、DP900/DC9O1の試聴会で聴いた感動を彷彿とさせる(気がする)迫力に圧倒された。ハーゲンカルテットのベートーベンでもSACDの良さが感じられる。
ゆったり心地よいDP500も併用するつもりだが、当面はこの音を聴くことになるだろう。人気のDP720を2回も自宅視聴してG0できなかった私の結論です。
レス一覧
-
bymerry at2014-09-16 15:57
カイくんさん
何度も自宅比較試聴をして納得されての購入だから良いですね。
DP550は、DP600をベースにDACを新世代ESSに変更し、時代に即した機能を付加していますから、素性がよいハイコストパフォーマンス機ですね。
拙宅では、10年以上使ったTEACのCDPからDP550に変えた時のメモに「DP550を購入してシステムのレベルが揃い、点でわかる澄んだ音源が空間にフワッと広がり、聴きなれたCDからは気付かなかった音が聞こえるようになった。お蔵入りしていたCDを次から次へ試聴していたら、いつしか外が白んでいた。」と記されております。
DP550とDP720は両機とも新世代DACを使用する新しいAccuphaseの音ですが、比較すればDP550は仰るとおり”くっきりはっきり”DP720は”細かく柔らかく”という印象です。
-
byカイくん at2014-09-17 06:24
merryさん、いつも心温まる寛容かつ的確なレスをいただき感謝申し上げます。
おかげで今日、職場であったいやな気分も吹き飛びました。
正直なところ、200オーバーの各社のハイエンド機の音を聞いてしまうと、自分はそこまではいけない(出せない)、中途半端もいやだし・・・
どこかで「足るを知る」ことにしなくては、ということで今回の購入と相成りました。
どうか今後もよろしくお願いいたします。
-
byterios at2014-09-17 21:44
カイくんさん、初めまして。teriosと申します。
良いCDPを手に入れられましたね。視聴して納得して買う、これが、一番ですね。自宅で視聴出来たなんて最高ですね。
DYNAUDIOともども長く使用して下さい。私は、ACCUPHASEさんのCDPを聴いたことがなかったので参考になりました。
これからもレポート楽しみにしています。よろしくお願いします。
-
byカイくん at2014-09-20 06:46
teriosさん、はじめまして。
レスのお礼が遅くなってしまい、たいへん失礼しました。
オーディオルームの完成、楽しみですね。私は20年前に増築したのですが、9畳で、もっと広くしておけば良かったと後悔しています。
ハードは買いかえられても、部屋はこのままでいくしかないかなあとあきらめています。完成後のレポートを楽しみにしています。
今後もよろしくお願いします。
レスを書く
【SPEC】●適合ディスク:2チャンネルSACD、DSDディスク(DSFファイルフォーマット)、CD ●レーザー・ダイオード発光波長:SACD用650nm、CD用780nm ●デジタル入力:HS-LINK、COAXIAL、OPTICAL、USB ●周波数特性:0.7Hz〜50kHz(+0、-3.0dB) ●消費電力:23W ●最大外形寸法:465W×151H×393Dmm ●質量:18.5kg