NORTH STAR DESIGN
ESSENSIO
¥157,500(税込)
発売:2010年10月1日
イタリアの空の如き爽快な音
ジェフローランドを連想させるアルミのフロントパネル、頑丈な端子を持つリアパネルと価格以上の造りの良さに感心します。「Essensio」の基本的音色は、正にイタリア(地中海)の空の如く、クリアで開放的な音でした。上位機の「USB DAC32」同様に入力されたデジタル信号は全て "CS8421"により192Khzにアップサンプリングされて、"PCM1795"にてDA変換されます。ハイスピード且つ高分解能でありながら、それを強調せず聞き疲れしない爽快な雰囲気で音楽を聞かせてくれます。電源コードをオヤイデPZ-23ZXに換えた事で、音のバランスが向上し繊細さと力感を併せ持ちました。また電源投入時のデフォルト入力は同軸1となりますので、その他の入力の時は切り替えを忘れずに。
レス一覧
-
bymusiclover at2011-09-07 15:59
マントラさん
はじめまして。
迷路に入り込んでいました。懇意にしているAVAC横浜店でも相談に乗ってもらったりして、Essensioにしようかと思っていたところにこのレビューを読みました。
そもそもネットオーディオは一切経験がなく、先日確かネットオーディオの雑誌の付録にきれいなピアノ曲をいろいろなレゾリュションで録音してあるCDromをメモリースティックに落として、最近購入したOPPO93NXEに差し込んで聴いたところから、これはやるしかないと思わせるすばらしい音でした。
迷いに迷ったのは、あまり機械やオーディオの知識を持ち合わせていない上、うまくつながらなかったりするのが結構ストレスになるタイプですので、当初は一番全てを簡単にセットにしたOliveの4HDにしようと考えていました。LINNは高いので、中古も考えたのですが、店舗のスタッフのサポートも必要だと思い、AVACで買える新品の4DHにしよう考えました。
ところが、AVACでは、OliveはLINNとは格段に音が落ちるのでごく楽に聴くことを目的のお客さん以外には推奨しませんと言われてしまい、話をしているうちに、お勧めは同価格帯のLuxmanDA200かEssensioという結論でした。
アンプやCDPもLuxmanの私はLuxになびきましたが、192まで再生できることが気にかかるため、Essensioを今のところ第一候補としています。
ちなみに、一旦発注まで行った4HDは275000円!
11万前後のEssensioと静かなファンレスSSDのVAIOもあわせてほぼ購入できてしまいます!
正解だといいなあと願っています。これから発注ですが、納期がかかるようですね。
勝手ですが、お気に入り登録します。また、何か気をつけることなどありましたら、教えてください。
-
byマントラ at2011-09-08 00:18
musicloverさん、レスどうも(^_-)
御礼に、私の方もお気に入り登録しました。
>正解だといいなあと願っています。これから発注ですが、
>納期がかかるようですね。
おっと! Essensioはこの秋にマイナーチェンジするんですよ。DAC部分の仕様は同一なんですが、ラックスマンのDA200同様にヘッドフォンアンプを内蔵して、Essensio Plusになるそうです。
http://www.avcat.jp/avnews/index.html
音質やDAC性能は同じ筈なんで、スピーカーでの再生がメインなら、Essensioでも問題ないです。Essensioの音質の素性の良さは保証しますよ。
-
bymusiclover at2011-09-11 09:27
マントラさん
情報ありがとうございます。
返事が遅くなりましたが、状況の変化。
AVAC横浜店でおおむね購入しているのですが、そこの店長がかなりのPCオーディオ通で、いろいろと相談に乗ってくれました。
かれのお薦めにはEssensioも入っていましたし、音質もかなり高く評価していました。確かに、ショパンのピアノソナタやキースジャレットをオンキョーのDACと聴き比べましたが、明らかに透明感や背景の静かさなどEssensioが良かったと思います。ただ、彼の一押しは、価格はほぼ倍しますが、PhasemationのDAC。
Essensioとの音の比較は私のレベルでは同等としか言えませんが、何といっても大きな特徴は音源より高いレゾリューションで聴けること。日本の会社だとは知りませんでしたが、かなりの技術屋集団らしいです。ですから、CDをリッピングする意味自体が変わってきます。ボタンひとつでCDをそのまま再生するかより高いレゾリューションに変換して聴くかを選べるのですが、出てくる音が全く違うのが私にもよくわかりました。
そういうことで、今Phasemationの到着を待っているところです。
レスを書く
【SPEC】●入力周波数:32kHz〜192kHz 最大32bitまで対応 ●ダイナミックレンジ:123dB(24bit) ●S/N比:112dB ●音声入力:同軸デジタル×2、光デジタル×3、USB×1 ●USB入力ビットレート:最大192kHz/32bit ●音声出力:同軸 ●消費電力:20W ●外形寸法:300W×60H×170Dmm ●質量:3.0kg