前後をわきまえず購入したものも多数ありましたが、これ(ノーマル)もその一つでした。
そして我が家にいた2年余りの間に、当方及び周囲に多大な影響を与えました。
住まいの騒音問題で鳴らせなくなり、更に家計の傾きが追い打ちをかけて、結局さるところこと理容クロサワへ引き取られてしまいました・・・。
しかしその数年後の大震災直前に中古の出物を近所で発見し、再度導入しました(店の誤表記から通称Yoshii7と命名)。プチプチシートで防音とルームアコースティックも見直し、余震での転倒対策も施し、今は来たるサラウンド視聴会での出番を待ちつつNetラジオを音源にのんびりエイジングをされているところです。
この音に一旦慣れてしまうと抜け出せないと言うことですね。。。
なんか視聴室が次々閉鎖されたり、余り良い話を聞いておりませんが、これ自体が最早完成された製品なので、これからも何とか作り続けて欲しいです。
[追記]お袋が実家のテレビに付いてるTD Lightの音がしょぼいと文句を付けたので、ラボの転倒防止器具を装着したYoshii7に交代させました。現在は朝から晩までTVのお供で活躍してます。何たる贅沢。
[追記]お袋の介護に来る人も「TVに煙突が生えてる」とか興味を持って見てます。で、気が付く人は「音いいですね」と。若い人が多いか。
ちなみにお袋は文句を付けたくせに何も反応を返しません。