FOCAL-JMlab
Electra 1028 Be 2
¥630,000(税込)
発売:-
濃厚で鮮烈な音
我が家に到着して1週間経過
少し冷静に聴けるようになったのでレビューとします
低域
解像度を伴った低音で
伸びとエネルギーは十分以上
中域
中高音はピアノのハンマーの動きが浮かぶような
アタック音がリアルに聴こえるタイプで
中低音にしっかりとした重量感と厚みがあり
古いCDも楽しく聴けるようになりました。
高域
最初は突っ張ったキツイ音でしたが
導入1週間で落ち着きが出始めました
繊細さというより、キレの良い方向で
芯のある強い音
但し、歪っぽさや刺々しさは皆無です
一つ一つの音に存在感と密度感があり
入力された信号が、ストレートに音となって飛び出してくるため
JAZZを聴いていると、まるで演奏の現場に居る錯覚をしてしまうような
楽しいスピーカーです。
また、小音量時の音痩せも少ない方なので
オケのpp~ffの音量差による音質差を
あまり気にせずに聴く事ができます。
外観については、標準的なトールボーイサイズですが
エンクロージャの仕上げが美しいため存在感はシッカリと有り
JBL S3500のような威圧感が無くなったので
リビングオーディオにピッタリです
但し、グリルカバーの有無による音の変化が大きいため
同居の御ネコ様対策として、普段はグリルカバーが必須で
聴く時だけツイーターとスコーカ―部のカバーを外す事にしています。
意外な欠点は
音の密度感が高く、音楽に聴き入って(集中して)しまうため
聴いた後、予想以上に疲れてしまいます。
エージングが進めば、心地よく聴く事が出来ると思いますが
想定外の弊害でした。
レス一覧
-
byterios at2014-07-11 23:46
funa3さん、こんばんは。
FOCALさんのスピーカーの音色は魅力的ですね。
私も以前、 Chorus826E か826Vを真剣に買おうかなと考えていました。でもJBLさんのホーンの音に惚れてしまいLS80を買ってしまい、今ではスタジオモニターも加わり2セット持ちです。
確かに音はすごく良いのですが聴いたあとの疲れはあると思いますが、音色の優れているスーピーカーは、全てそうだと思います。
私も真剣に聴くゆえに長くは聴けません。疲れて寝てしまいそうになります。
またFOCALさんの製品のレポート期待しています。
これからもよろしくお願いします。
teriosでした・・・。
-
byfuna3 at2014-07-12 15:32
teriosさん
こんにちは、レスありがとうございます
その後、仕事に追われて休みが取れない状態が続いており
せっかく購入したSPのエージングも牛歩戦術に突入中です
私は、JBLを手放してFocalを購入しましたが
teriosさんはFocalを聴かれてJBLを選択されたのですね
もう少し、エージングが進んだら
改めてレビューを更新します。
ん~いつになるのでしょうね。
-
byfuna3 at2014-12-22 18:41
Focal 1028Be購入から半年経過
キレの良い高音はそのままに、しなやかさが足され
強い音(若い音)から大人の音に成長しました
導入当初はベリリウムツイーターの切れの鋭さに意識が向いてしまい、耳に飛び込んでくる高音でしたが
今では、情報量の多い繊細で質の良いツイーターとして
存在感こそあれ、強調感は全く無い自然な音を出してくれています
また、低域の躍動感の楽しいスピーカーなので
つい音量を上げ気味となってしまうのですが
中音量(抽象的でスミマセン)でも楽しさが減る事無く鳴るのは
以前使っていたJBL S3500と比べて大きなメリットとなりました。
全域でハイスピードで、楽しいエネルギッシュな鳴りのため
心地よい優しい音というよりは、元気で楽しい音という表現が似合う、Jazz95%の偏食家の私にとって満足に近いスピーカーです。
レスを書く
【SPEC】●型式:3ウェイ/パワーフロー・トールボーイ/バスレフ型 ●ドライブユニット:2.7cm pure Beryllium IAL inverted dome tweeter、16.5cm "W" midrange、16.5cm×2 "W" woofers ●周波数特性(±3dB):34Hz〜40kHz ●出力音圧レベル(2.83v/1m):91.6dB ●定格インピーダンス:8Ω ●クロスオーバー周波数:350Hz/2,200Hz ●外形寸法:264W×1110H×350Dmm ●質量:33kg/1台