PIONEER
N-70AE
¥197,400(税込)
発売:2017年7月上旬
N-70AにEがくっついて。

N-70AEはN-70Aに機能が追加されただけで、音質は大して変わりない、という方もいらっしゃるようですが、私の個人的感想では、音質的にかなり進化したなという印象です。DACチップが同じだそうですが、音質向上のみならず音場も広がりました。
一見するとリモコンが同じに見えますが、微妙に変化しています。

レス一覧
-
byterios at2019-05-15 15:48
ネコになりたいさん、初めまして。
私も元々N-70Aを所有していてどうしてもN-70AEを試してみたく
買い替えました。70Aは売却したので今は比べられませんが音質も向上していると思いました。
私的には高級なCDPは不要でN-70AEで十分満足です。
良かったので寝室のサブシステム入力にもN-50AEを買ってしまいました。
やはり見た目は変わりませんが中身は少しづつ進化しているようですね。
価格も進化しますが・・・。
今後もよろしくお願いします。
-
byネコになりたい at2019-05-17 19:25
teriosさん、こんにちは。
おっしゃる通り、音質の向上は間違いないでしょう。
N-50AEをご購入されたのですね。実は私はradiko用にN-30AEを購入したのですが、まあ、お値段なりという感じです。デジタルアウトが無い点ががっかりですが。
とは言え、手軽にネットワークオーディオを導入出来るので、貴重な存在だと思います。
いずれにしても、N-70AEは単なる機能強化機ではなく、音質追求も狙っている機種だと思います。
こちらこそよろしくお願いします。
レスを書く
【SPEC】●デジタル入力:RCA同軸×1、光TOS×1、USB-A×1、USB-B×1、LAN端子×1 ●デジタル出力:RCA同軸×1、光TOS×1 ●アナログ出力:RCA1×1、XLR×1、ヘッドホン出力×1 ●ヘッドホン出力:100mW+100mW(32Ω)●周波数特性:4Hz〜90kHz(-3dB) ●ダイナミックレンジ:117dB ●チャンネルセパレーション:110dB(1kHz/0dB) ●外形寸法:435W×121H×364Dmm ●質量:12.3kg