●がたきちさんのご好意によりZonotone SilverMeister AC-1001をお借りしました。
先日私のモガミのXLR BlueLagoonの日記に
レスを頂いたのを機にお借りすることになり、本日試聴してみました♪
ケーブルそのものの第一印象は意外とシンプルな感じで
正直言って高級感はありません。

ただケーブルは純銀コートPureCu+PCOCC+OFCという、3種の
ハイブリッド導体を採用した2芯ダブルシールドケーブルと言う
贅沢な内容。誘電効果の高い高純度ポリエチレン絶縁体を採用し、
その上にアルミラップシールドと高密度OFC編組を被せた完全2重
シールド構造を採用している!またRCAプラグはコンタクト部に
ピュアな24金メッキを施した高級仕様のプラグを採用しています\(◎o◎)/!

価格は入手しやすく1.2mペアで7,245円と安ーーーい(^^♪
安いけど新技術をフルに投入しているような印象を受けました。
★繋ぎ替えて早速試聴へ・・・♪
接続箇所はCDP DU-50とプリ C-7f間へ。
現在この部分はPADのISTARUを使用しています。
おーーー実に伸びやかで明るくナチュラルな音です。(^^♪
私は女性ヴォーカルを好んで聴きますが
平原綾香・今井美樹なんかは朗々と歌ってくれます。
またサラブライトマンの澄み切った高音も伸び伸びまた
瑞々しく再生しています。
暖色が寒色かと言うと「寒色」系ですね。
しかし繊細感ではなく豊かに鳴るというかリッチな鳴り方。
エリッククラプトンのギターは弦の弾きも軽快なタッチ、
ポールモーリアのピアノも量感豊かに響きます。
低域は締まる:柔らか どちらかと言うと柔らかい感じかな。
重低音もよく出る方。でもここはちょっとウチのシステムでは
低域が出過ぎ傾向になってしまうので見直しが必要!
音場はやや広がりに欠けるかな。これはISTARUがかなりの
拡がり(気持ち悪いぐらい)を持つのでこれと比べるとということです。
全体的に中・低域にポイントがあるような印象を受けました。
印象としてはエントリーモデルとしてはかなり完成度が高く
情報量も比較的多い方だと思います。
これを使って「失敗した」と言う事はまず無いと思います(^^♪
今回がたきちさんにご協力を頂きまして誠に有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。