philenumber:666 (philenumberとは)
このユーザーをお気に入りに登録する
Yong Joonさ… by のぶやん
ACラインコンディシ… by YongJoon
こんにちは。 AC… by YongJoon
FCAさま おーー… by のぶやん
こんにちは タイガー… by のぶやん
こんばんは ヘリボン… by のぶやん
こんばんは omur… by のぶやん
こんばんは ラクマニ… by のぶやん
のぶやんさん こんば… by ヘリポン
スピーカーケーブルは以前よりHarmonix HS-101GPスピーカーケーブルを 使用しています。 しかしJBLのスピーカー端子と相性があまりよくありません。 と言うのはYラグ端子の間隔が狭く端子の軸口径の方が太いためキッチリ はまらずまた完璧には固定(接合)できません。 何回もネジを締めているあいだにメッキもかなり剥がれこれじゃぁ伝送ロス も考えられ本来の特性が発揮されていないように感じました。 そこで今回オヤイデのバナナプラグ SRBNに思い切って交換することにしました。 加工していて発生したことですが,HS-101GPスピーカーケーブルの芯線は2本 です。これがけっこう細く,この2本をSRBNに挿入して六角ナットで固定する際 あまり強く締め付けるとナットの接合部分で全て芯線がちぎれてしまいます。 なので六角ナットはあまり強く締め付けしない方が無難です。 あとSRBNには極性の赤・白(黒)などのしるしがないので熱収縮チューブなどで 極性の目印をつけなければなりません。 スピーカー端子側8本(バイワイヤー接続のため)付け替えるのに約1時間半の 作業時間でした。また接続の際JBLの端子とかなりキツキツのためゆっくり 挿入しないとメッキが剥がれる可能性があるので注意を要します! さてさて作業後の確認作業ですが.... おっとC-7fが入院中のため どうしようかな....? と悩んだ末,PowerampにCDPを直に入れて音出しをした ところ無事鳴りました。いつもと環境が異なるため比較対象とはなりませんが 少しだけ言えば, ■高域に特徴が出るような気配でした。 ■低域が締まります。 作業性は簡単でかなり良いと思います。 15日ぶりに少しだけですが音楽に浸れた感激の方が大きかったのが正直な所です♪
byFCA at2009-03-22 23:14
こんばんは。 >15日ぶりに少しだけですが音楽に浸れた感激の方が大きかったのが正直な所です♪ プリアンプはまだ入院中とのことですが、何にせよ音楽が聴けて良かったですね~。 こっちの方に反応してしまいました(笑)
byのぶやん at2009-03-22 23:44
こんばんは FCAさん。 お互い現在入院中の機器を持つ身,FCAさんもここに反応 して頂けたようで感謝です(^.^) 音楽を聴く喜びを久々に味わったひと時でした!
byラクマニア at2009-03-23 02:08
のぶやんさん こんにちは SRBNは年末に購入しました。シンプルで高級感のある作りで納得の逸品です。 ただおっしゃるように私のところでもかなりキツキツでメッキのことを思うと抜き差し したくなくなる...ぐらいキツイです。(M-800A) 陽気が暖かくなってきたら時々発熱の少ないMU-80に差し替えてBTLらしい溌剌とした音も楽しもうと 思っているんですが...ちょっとこれから試してみます...<今ののぶやんさんには嫌味か?(笑) でも少しでも聴けてよかったですね。> やっぱりMU-80でも同じようにかなりキツイです。 あと趣旨と違いますが久々にMU-80で2chを聴いたんですがBTLの音調は好みですね。 いつかM-800AでBTLと思ってるんですが、のぶやんさんはM-7fをもう一台なんて 考えることはないんですか?
byのぶやん at2009-03-23 13:17
こんにちわ ラクマニアさん。 ちょっと端子のキツキツ感は恐いですよね! 私も出来たら抜きたくありません....!? BTL接続は面白いなと思って興味を持っていますよ(^^♪ でも7fじやもう面白くないかも なんて大きな事を言っております。 いつかラクマニアさんのような最新鋭の機器でBTLを... なんて実現不可能な夢を描いてます(^.^)
byこーちゃん at2009-03-23 20:30
のぶやんさん こんばんは。 LS80を私も所有しておりますが、バナナプラグがYラグか選択に迷いました。結局現在は、FURUTECH FP-201Gを使用しておりますがこれは、サイズがピッタリです。 また、六角ナットの締め付けですが。ナットと芯線の間にインシュロックを適当な長さにきり間に挿入してしめつけることで芯線を保護し確実に締付けております。 参考になればと思い、レスさせていただきました。
byのぶやん at2009-03-23 21:22
こんばんは こーちゃんさん お久し振りです。 FP-201GはYラグですよね。これでピッタリ接続されているのですね。 >ナットと芯線の間にインシュロックを適当な長さにきり間に挿入 ⇒なるほど.... 何かを間に挟めばいいですね。 貴重なご意見有難うございます。やってみたいと思います。
レスするにはログインする必要があります。 ログインする