複数の方々から、会員規約上問題のある一部会員の行動が報告され、実際にそのログが確認できたため、当該会員の登録を抹消しました。
myguitarpicksさん
2021-01-25 20:20
Custom Guitar Picks …
涼さん
2021-01-21 11:13
音楽の知識は全くありません。 海外HI…
エクレさん
2021-01-20 05:52
springさん
2021-01-12 20:38
約一坪の狭いスペースで楽しんでいます。 …
ごーどんさん
2021-01-12 10:06
Tomyさん、こんば… by ベルイマン
ベルイマンさん、こん… by Tomy
AUROさん、こんば… by ベルイマン
ベルイマンさん … by Auro3D
C-3900、うなり… by もろこし
もろこしさん … by 試聴記
試聴記さん C… by もろこし
試聴記さん 本… by もろこし
NS3 動きました by cryptocyte 08-24 13:25 レス(0)
今月発売の新製品、NeutronStar 3、無事に起動しましたのでブログを更新しました。 ブログのリンクは『→こちら』です。
SDA-2 クロック換装してみました by cryptocyte 08-19 09:30 レス(0)
昨年発売の比較的新しいDAC、SDA-2のクロック換装をしたのでブログに記録しました。 (新製品のSDA-6はクロックユニットがカバーされた仕様だったので、このSDA-2にしました。) …
「 Neutronstar2 」とは何か? by cryptocyte 11-23 11:08 レス(0)
Neutronstar2は、デンマークのNewclassD社が販売しているオーディオ用クロックです。 一般的なマスタークロックは外部から10MHzを注入する機器に使用しますが、 こちらは本体内部に…
どこにクロックを入れるか?(システム考察) by cryptocyte 11-17 11:44 レス(0)
マスタークロックは、デジタルオーディオ再生の要です。 今回は、色々とクロックを聴いてきて、思っていることを書かせていただきます。 デジタル信号として保存されたデータを、時間軸に沿って波形情報に…
オーディオ用OCXO by cryptocyte 11-16 13:54 レス(2)
オーディオ用クロックにどれを選ぶか? 自分は10MHzをオーディオ再生に使うことには懐疑的な立場ですので、 オーディオ用の周波数のクロックを検討していっています。 見積もりを出したけれど返事…