複数の方々から、会員規約上問題のある一部会員の行動が報告され、実際にそのログが確認できたため、当該会員の登録を抹消しました。
bossaさん
2021-04-07 17:58
sandbagさん
2021-03-22 01:15
Amazon殿堂入りレビュアー。 主に…
M1おんちゃんさん
2021-03-21 21:41
ジブリさん
2021-03-12 22:38
アナログが好き。
gerber77さん
2021-03-09 08:57
私はカナダ人で、20年ほど前から沖縄の私…
BI1961さん、こ… by Joe Frazier
nightwish_… by ヒジヤン
こんにちは~♪ … by nightwish_daisu
小動物かわいいですよ… by 元住ブレーメン
Orisukeさん、… by ヒジヤン
音質的に気に入ってい… by たかけん
C-3900、うなり… by もろこし
もろこしさん … by 試聴記
試聴記さん C… by もろこし
遊び心なのか自己陶酔なのか。。 by Joe Frazier 04-14 18:54 レス(0)
最近TD124を買い足すモチベーションとなったのは、Facesのアルバムなどのパーカッシブな音楽をもう少し泥臭く聴きたい、という発想が一つでした。 FacesやBlack Crowes、Jimm…
ネイキッド・パワー by ベルウッド 04-14 16:54 レス(0)
プリアンプの天板を外して好結果を得たというお話しの続きです。 その日記で、のびーさんからアクリル天板を試してみてはどうかとのコメントがありました。やはり、フタはあった方が良い。そこでさっそく試し…
近況その2、ハチドリ by BI1961 04-14 14:23 レス(2)
先日、地面にうずくまるハチドリを発見しました。 危うく踏みつぶすところでした。 最初見つけた時、あまりに小さいのでおもちゃかなにかと思って目を凝らすとなんか動いている。 手のひらに乗せても逃げな…
近況その1、ワクチン接種 by BI1961 04-14 14:06 レス(1)
COVID-19対策として昨年3月中旬から始まった在宅勤務、1年以上経過した現在も続いています。 すっかり家に居続けることになれて、恐らく人生の中で最も音楽を聴いている日々を送っています。 カ…
Blue sound NODE2i レビュー by Urara 04-14 12:29 レス(0)
現在 私の再生音源は、CD&レコード&配信音楽(アップルミュージックのみ) その割合は、CD 1 : レコード3 :アップルミュージック6 圧等的にアップルミュージックです♪ そ…
続・オーディオは一軒一家族のデリカシーが重要 by bb7 04-14 10:21 レス(4)
前回「100VACには位相差を生じる不安定さがありますので200V仕様が望ましい。」…と記しました。この中で「位相差を生じる不安定」についてもう少し詳しくご説明したいと思います。 なんと、交流1…
なるほど by 亜須田 04-14 04:23 レス(0)
「なぜ、人は『教え魔』になってしまうのか。これについては、2018年に発表された海外の共同研究で詳細に分析されています。 『アドバイスをする』という行為は教える人、つまり『教え魔』側に『自分が上…
おくればせのテレガートナー③ by コージー 04-14 01:41 レス(0)
テレガートナーのレベルアップをさらに進めていきたいと思います。 前回お話ししたスフォルツァートのLANターミネーターも素晴らしいのですが、なかなか全ての曲に合うというわけではなかったのですね。洋…
オーディオシステム再配置しました! by Tomy 04-13 21:22 レス(11)
拙宅のオーディオシステムを再配置しました。 以前は1Fオーディオ室に5.1chサラウンド、2F寝室にB&W2chサブシステムとしていましたが、B&Wを1Fに下ろして、メインSPとし、再配置しまし…
NCT I-II 1.5Kv レビュー by Urara 04-13 12:24 レス(2)
NCT到着から 8日通電を含めると、約100時間 色々試して仕様も決まり 現時点でパーフェクト…音楽性とオーディオの快感も五分五分 上手く両立出来たと思います♪ 200V-100…
電研NCTに四苦八苦 - 振り返り by ヒジヤン 04-13 00:20 レス(10)
電研NCTを採用して、その効果に満足していたのですが、ことは順風満帆には進みませんでした。この日記では、NCT採用の最初から現在までの大まかな動きを振り返ってみることにします。 CDPにNCT…
I2Sにトライ(その6:最終編) by のびー 04-13 00:12 レス(6)
I2Sにトライの最終編です。 I2S入力に対応したDACの購入、トランスポートの製作、ソフトウエアのインストールを順次進めて来ました。ようやく、既存のメインシステムとの本格的な比較試聴が可能とな…
デスクトップ機の決定版。飽きの来ない音作りが秀逸。 by うつみくん レス(0)
-KRIPTONKS-11
KS-1HQMを使って8年余り。音に飽きが来なかったのを高く評価して新型のKS11を導入しました。 外観はほとんど同じなのですが音質はさらに磨きがかかっていて完成度高いです。 耳にやさしい穏やかな…
めっちゃ化けますよ! by a-jari レス(0)
スピーカー・サブウーファーKEFLSX
ポン置きでもそこそこいい音とアンプ不要・DAC不要が一番のメリットかな しかし強化次第でめっちゃ化けますw
繊細ながらも凛とした質実な旋律 by miya レス(0)
その他オーディオ関連機器ACCUPHASEDC-37
発売は2014年ですが、購入した2020年10月現在でも未だに現行品の座を留めているAccuphaseのDAコンバーターです。 DAC部は一世代前の一体型SACDプレーヤーDP-720と同様、E…
広帯域とスピード感に加え優れたリニアリティ by Drum レス(0)
スピーカーシステムPIEGACoax 311
PIEGA Coax311です ネット上に情報が極めて少ないので 大した耳も持ってませんが、僭越ながら書かせていたただきました。 <概要> 2020年早々に購入。エージングは終了した…
こんなハズじゃなかった by 試聴記 レス(7)
-HONDALiB-AID E500 for Music
HONDAからオーディオ用バッテリーが発売されるニュースを聴いた時は、驚いた。 しかし、その意外性から逆に興味を持ち始め、都内で行われた試聴会にも参加して、その効果も確認できたので購入してみた。 …
趣味の部屋 by Urara
持ち家(戸建) / 専用室 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーン~100型 / 8ch以上
2020年7月 1階をリホーム 夢だった専用シアタールーム完成しました♪♪♪
自己紹介 by M1おんちゃん
持ち家(戸建) / 専用室 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~14畳 / 防音あり / スクリーン130型以上 / 8ch以上
おおよそ40年前にパイオニア レーザーディスク LD-1000を手に入れソニーの27インチのKX-27HF1に映して喜んでいた時からAVに目覚め、その後三菱の民生用初代プロジェクターLVP-1200を…
21世紀電源搭載オーディオシステム by デーさん
持ち家(戸建) / 書斎兼用 / オーディオルーム / 16畳~ / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
21世紀電源搭載オーディオシステム 過去のAMPにない発明回路(特許回路No4126357号、実用新案実用新案No133340号)が搭載され、より楽器の生音に近い音が再生されます。 従来電源、20…
自分の部屋 by ルーネス
その他 / その他 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~6畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
自分のステレオです
アパートの小部屋 by Drum
借家(マンション) / リビング兼用 / オーディオルーム / ~6畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
写真はきれいに掃除できたら(永遠に無いかも) 所有機器で中古が多いので正確に登録できなかったものを 書いておきます。 LINN AKURATE DS/K2 → /K3 ACCUPHAS…